見出し画像

(全身)悪寒がする

かぜをひいたとき、
熱が高いにもかかわらず、
寒くてたまらない、
といった症状を経験することがあります。

これは外邪(風・寒など)
によって気血のめぐりに変調をきたし、
どこかに滞ってしまったためです。

そのため、
気血のあつまった部分は発熱しますが、
逆に気血の衰えた部分は悪寒を感じます。

例えば、体表に熱が集中している時は、
からだの奥が冷えていることが多いのです。

ここから先は

937字 / 6画像
この記事のみ ¥ 1,500

漢方の奥深い世界に触れたことで、ますます興味が湧いていることと思います。漢方には、体質改善や健康維持に役立つ素晴らしい効果があります。ぜひ、漢方を学び続け、自身や周りの人々の健康に役立てていただければ幸いです。 今後とも、🦓シロ/漢方相談薬局にご期待ください。