見出し画像

「法人がお金を預かる意味」~vol.4支援規程の策定

みなさん、こんにちは。東京都育成会権利擁護支援とうきょうといくせいかいけんりようごしえんセンターです。
また今回こんかいもおかねはなし・・・?!とおもわれるかたがいるかもしれません💦
が、お時間じかんがあるときに気軽きがるんでくださいね📒

前回ぜんかいまでのかえ

さて、この法人ほうじんがおかねあずかる意味いみ」シリーズもあと数回すうかいになるとおもいます😊すべてをおつたえしきれてはいないのですが、
これまでのかさねが、法人内ほうじんない支援しえんとして実践じっせんむす間近まぢかになっています!

前回ぜんかい投稿とうこうでは、支援現場しえんげんばでの展開てんかいけて、あずか金等支援きんとうしえん目的もくてき概念がいねん浸透しんとうさせるために、法人内ほうじんない連絡会議れんらくかいぎかさねてきたことをおつたえしました。

前回ぜんかい(vol.3)の記事きじはコチラ

とにかく「やってみよう!」をカタチに

みちしるべとなる「あずか金等支援規程きんとうしえんきてい

法人内ほうじんない連絡会議れんらくかいぎあずか金等支援きんとうしえん概念がいねんかんがかた)を共有きょうゆうし、つぎ必要ひつようになったことは、そのかんがかた支援しえんともな必要ひつよう手続てつづき(おも書式しょしき整理せいり)を支援現場しえんげんばとどけていくことでした。

各事業所かくじぎょうしょ施設しせつでは、すで本人ほんにんのおかねあずかっているという実態じったいがあり、その実態じったいわせた管理規程かんりきてい存在そんざいします。
しかし、この管理規程かんりきていは、事業所じぎょうしょごとにバラバラでした。
(*この管理規程かんりきていについても、今後こんご事業種じぎょうしゅごとで統一とういつされた規程きていさだめられる予定よていです。)

📝「管理規程かんりきていとは・・・施設等しせつとう利用者りようしゃからあずかったあずか金等きんとう管理かんりかかわ取扱とりあつかいについて、施設等しせつとう留意りゅういすべき基本的きほんてき事項じこうさだめるもの。

宮城県 「預り金等の管理に係る取扱指針」より一部抜粋

この「管理規程かんりきてい」は、あずかりをおこなっている施設しせつ事業所じぎょうしょであれば、存在そんざいするのではないでしょうか。
しかし、「あずか金等支援きんとうしえん」でもっと重要じゅうようとなったのは、概念がいねんかんがかた)や目的もくてきんだ支援規程しえんきてい策定さくていし、この「支援規程しえんきてい」を法人統一ほうじんとういつ基礎きそとして、支援現場しえんげんば共通きょうつうにすることです。
もちろん、適切てきせつ管理かんりのもと、支援しえん展開てんかいしていくわけですから、管理規程かんりきてい整理せいり必要ひつようだったので、ここにはおおくの時間じかんくことになりました。

また、同時進行どうじしんこう法人内ほうじんない連絡会議れんらくかいぎ参加さんかしている施設しせつ事業所じぎょうしょ入所施設にゅうしょしせつ通勤寮つうきんりょう、グループホーム)では、対象たいしょうとなるかた数名選定すうめいせんていし、実際じっさい書式等しょしきとう使用しようして、支援しえんのシミュレーション(「とにかくやってみよう!」)をおこなっていきました。

シミュレーションからえてきたこと

いざ、実際じっさいはじめてみると、現場げんば職員しょくいんからはこんなこえてきました。

書類しょるいおおすぎる!たような書類しょるいすでにあるよ?
本人ほんにんからこの支援しえんらないってわれたらどうする?!
本人ほんにん経験けいけんすくないから、アセスメントの材料ざいりょうすくないな。

支援現場からの声(一部)

そして、本人ほんにんからはこんなこえが・・・

・なぜ今更いまさらあらたまって「あずか金支援きんしえん」をするのか。
・この支援しえんけると一人暮ひとりくらしが出来できるのですか?
・いつもどおり、おかねがもらえればいいです。1週間しゅうかんで8千円せんえんもらっている理由りゆうは、自分じぶんにもわかりません。

シミュレーションに参加した本人の声(一部)

突然とつぜんのシミュレーションに本人ほんにんふくめて支援現場しえんげんば戸惑とまどわせてしまったかもしれませんが、現場げんばえてくることで、おおくの発見はっけんがありました。なまこえ非常ひじょう大事だいじで、じつに「面白おもしろいな」とおもいました。すこしずつドアがひら感覚かんかくがしたのです✨

あずか金等支援きんとうしえん実施じっししていくにあたり、支援規程しえんきていとともに規程きていわせた各種書式かくしゅしょしき提案ていあんもしていきました。(やはり、負担感ふたんかんはありますね)
法人職員ほうじんしょくいんあずか金支援きんしえんたいする意識いしきはとてもたかく、継続けいぞくして本人ほんにんているというつよがあったので、書式しょしき作成さくせいするために必要ひつよう本人ほんにん情報じょうほうすで支援現場しえんげんばおお存在そんざいしていると実感じっかんしました。
ただ、この書式しょしきめていくことで、支援者しえんしゃが「本人ほんにんらしを理解りかいしている」と安心あんしんしてしまうことはけたいとおもいました。

このあずか金等支援きんとうしえん大切たいせつにしたいことは、なんだったのか。

それは、まった書式しょしき本人ほんにん状態像じょうたいぞういてめていくことではなく、あずか金等支援きんとうしえんとおして、本人ほんにんらしをつめること」です。

いまだけではない、本人ほんにんらしのそのさき本人ほんにんと」かんがえていくこと
ここに意識いしきけるためには、どうすればいいか。

チームであることの意味いみ

支援現場しえんげんばでは、個別支援計画こべつしえんけいかく作成さくせい家族かぞくとの連絡れんらくなどは担当制たんとうせいをとっているところがおおいとおもいますが、日々ひび支援しえんはチームでおこなっています。

たくさんの職員しょくいん本人ほんにんかかわり、本人ほんにん職員しょくいんそれぞれがらしをつめる材料ざいりょうかさねてきている。

しかし、とく本人ほんにんのおかねかんすることに着目ちゃくもくしたとき、それが本人ほんにんにも職員しょくいんにもえるかたちにはなっていなかったようにおもいます。
これは、本人ほんにんの「一週間いっしゅうかんに8,000えんもらっている理由りゆうは、自分じぶんにもわかりません」というこえからも課題かだいがあることがわかります。

書式しょしき整理せいりをするのは、この支援しえん根拠こんきょえるする必要ひつようがあったからです。
そして、なにより大切たいせつなのは、それぞれの職員しょくいんねてきている本人ほんにんとの日々ひびのやりとりを、支援現場しえんげんば職員同士しょくいんどうしがともに共有きょうゆうしていくこと。

ここにチームで支援しえんをしていることの意味いみ
そして、このあずか金等支援きんとうしえん成立せいりつする根拠こんきょがあるのだとおもいます❗

おわりに・・・🏃🏃

支援規程しえんきてい策定さくていまでのみちのりについて、おつたえしました。
あゆみのペースは人それぞれ。
本人ほんにん自分じぶんおもいを表現ひょうげんするとき、少し時間じかん必要ひつようときがあります。

「こんなふうにしていきたい」「まずはやってみてたしかめたい。」
わたしたちのこのあずか金等支援きんとうしえん紆余曲折うよきょくせつて、いまいたります。
支援しえんみちしるべとなる支援規程しえんきてい策定さくていし、支援しえんじく共通きょうつうになってきています。
ここからは、形式けいしきやカタチにとらわれることなく、
支援現場しえんげんば幅広はばひろ発想はっそうで、展開てんかいしてほしいとねがっています🤝

さて、次回じかいはチームでの支援しえん支援現場しえんげんばでどのように組織化そしきかしていくのか🤼次回じかい、シミュレーションでの実際じっさいのエピソードもふくめておつたえしたいとおもいます😊


東京都手とうきょうとてをつなぐ育成会いくせいかいのホームページはこちら▶▶▶


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?