見出し画像

FXを10か月、本気で勉強してみた結果


①最初に注意事項として

今回記事の内容に書くFXの専門用語については、申し訳ありませんが、一つ一つ補足を付けて説明することは致しません。
それをやってしまうと、とてもじゃないけど、記事を書ききれませんので省略致します。


②10か月目の現状について

まだ私は勝てるようになってません。
今もデモトレードで検証を繰り返してる最中です。
デモトレードは意味が無いとおっしゃる方がいますが、あくまで私の考え方は、そもそもデモで勝ててないのに、リアルマネー突っ込んでも勝てるわけがないと思っています。
目安として3か月連続でプラスにできたらリアルトレードに移る予定です。




③デモトレードは意味がないのか?

結論から言うと人それぞれだと思います。
実際のお金が減るわけではないので、緊張感がなく何の再現性や検証もしないまま、本気でトレードができない方は、少額からでもいいので、実際のお金を使ってトレードする方が勉強になると思います。

私の場合はちゃんとトレード日記をつけています。
一回一回のトレードで、エントリーした根拠、気が付いたことや、ポジションを持った後に含み損や含み益を抱えた時の感情、何でも良いから気が付いたことは記録としてのこしてます。

通貨ペアエントリー価格と時間注文数量許容損失額。TradingViewで相場分析をしているので、その時に気づいたことをメモして、スクショしてエクセルに貼り付けてます。

勝率と期待値の計算。
総評としてその月に感じた事なども書くようにしてます。
間違っていようがなかろうが、自分の頭で考えてることが重視だと思ってます。



④私がお金を掛けずに勉強した方法

YouTubeの動画です。今はホントにいい時代です。まぁ勝ててないので、説得力ないんですけど・・・
ダウ理論・テクニカル分析・環境認識・各種インジケーター・トレンド・水平線など全て動画で学びました。

動画を見て勉強することのメリットは、視覚(動画を見る)聴覚(耳で情報を得る)触覚(ノートに書く)と3つ同時に脳に刺激を与えながら勉強できるところだと思います。

YouTubeにはとても優秀な方が多く、各種解説動画を出しているので、自分にあった先生を見つけやすいです。

中には有料サロンやメンバーシップなどで、無料と有料の線引きしているところはありますが、無料の動画でも有料級の動画が多いです。



今後も自分に投資をし続けてFXを続ける

最初はFXに夢を見て、専業トレーダーになりたいと思っていましたが、10か月FXを勉強をして現実を見せられたので、今はあくまで本業の収入ありきで、そこから余剰資金を使ってFXを続けることを目標としています。

私は毎朝必ず、環境認識と相場分析をしてシナリオ構築しています。
シナリオ通りになるか、ならないかはあまり重要視していなくて、あくまで自分の頭で考えて相場分析をし続けていくことが、重要だと思っています。
そのトライアンドエラーの積み重ねが相場観を養ってくれて、いつか勝てるようになると思っています。
勝てる勝てないより、相場分析することが楽しいので、自分には合ってると感じます。

現在は、時給ゼロ円で毎日相場と向き合っていますが、それも自分への投資だと思っています。

いろんな方が言っていましたが、この世で最高の投資対象は自分自身ということです。
学んだ知識経験した体験はどんなことがあっても、人から奪われることはないからです。

後書き

どんな綺麗事言おうが結果が全て。
現在、勝てていない自分の言葉に目を傾けてくれる方がいるかは、甚だ疑問ではありますが、自分なりに本気でFXと向き合って来た事で感じた事を書きました。
では、最後まで読んでいただきありがとうございました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?