プロフィール

学校事務職員をやってました

大学卒業後、某首都圏県内の小学校・中学校で事務職員をしていました。

少し前に定年。今は市役所(教育委員会)でGIGAスクール構想実施の実務をやっています。主な業務はGoogleWorkSpaceForEducation 利活用の推進その他です。
子どもたちや先生たちのアカウント登録や管理、教頭先生をはじめとする事務仕事をなんとか減量化したいとがんばっているところです。

データベース派でした

PCスキルは、
現役時代は、若い頃(MSDos時代)から「桐」、「DBpro」、「FileMaker」で業務処理システムを組んで学校の事務処理をやっていました。
Lotus 1-2-3 、Excel はなるべくさわらないで、主にデータベース系でやってきましたが、ここ10年くらいは、さすがにExcelは避けられなくて(同調圧力というやつです)、VBAで自分専用アプリの開発くらいまでは行きました。がそのあたりで、定年となりました。

googleとの出会い、Excelと疎遠に

定年後再任用も終わりの間際になって、市教委がGoogle導入を決めました。「共有機能が便利だな」くらいの感想でした。

ですが、市教委でパートの仕事を得てgoogleを本格的に使い始めてからというもの、避けられない場合以外はExcelを起動することがなくなりました。

そんなこんなで、google を使っていて便利だなと思ったこと、自分なりの工夫、学校DXアプリもどきなどをシェアできたらと思います。

趣味は、PC以外は音楽と読書(なんと普通なw)。そっち系ももしかしたら書くこともあるかと思います。

よろしくです。

※SNSなど未経験の古いやつです。実名がいいのかとかわからないです。そのうち、公開するかもしれないです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?