マガジンのカバー画像

逆から揚力発生原理

6
飛行機が飛ぶのはどうしてなのか。飛ぶための力である揚力がどうやって発生するのかをまとめました。ベルヌーイの法則ではないですよ。
運営しているクリエイター

記事一覧

ウィングレットと初列風切

 「大型鳥類は着地直前に初列風切羽を広げる事がある。考えられる理由を述べよ。」  大学の…

雨の日
4か月前

逆から揚力発生原理 5 (ベルヌーイとか)

 ベルヌーイの法則。  流体の通り道を細くすると流速が上がるというやつですね。ホースのた…

雨の日
5か月前

逆から揚力発生原理 4 (循環の正体)

 揚力のは翼上下面の気圧差です。気圧差を生むのは流速差です。流速差の原因は翼周りにできる…

雨の日
5か月前
1

逆から揚力発生原理 3 (流速差を生むもの)

 揚力は気圧差による力です。気圧差は翼上下面の流速の差から生まれます。  では、いよいよ…

雨の日
5か月前

逆から揚力発生原理 2 (気圧と流速)

揚力は、翼上面と翼下面の圧力差によって生じます。 では、どうして圧力差が出来るのか。 空…

雨の日
5か月前
1

逆から揚力発生原理

 飛行機は何故飛べるのか。  よく聞かれます。航空工学科卒なので。  答えは、機体を上に持…

雨の日
5か月前
1