マガジンのカバー画像

読書録

63
読んだ本の感想などです。
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

続・武士道とは何か

昨日の続き。 昨日の記事を書いている時、武士道と言えば大先輩である新渡戸稲造についても言及しないといけないよな、と感じたので概要を記載することにする。 昨年(2023/9/26)書いた「ノブレス・オリージュ」で教育者としての新渡戸について紹介したものの「武士道」については触れなかった。 新渡戸が"BUSHIDO The Soul of Japan"を英語で著したのが1899年のこと。 日本では翌年1900年に裳華房から翻刻されたという。 ベルギーのある法学者から「日本

武士道とは何か

サルトルの「実存主義とは何か」を意識したタイトル。 余談だが、「実存主義はヒューマニズムである」というのがオリジナルのタイトルだが日本語として長すぎると判断され改題された。 先日、賛助会員になっている人文知応援フォーラムからニュースレターが届いた。そういえば「会員の声」に寄稿文を求められたがどうなったのだろう。 恐る恐る読み進めていくと… あった。 以前noteに投稿したものと同じ内容のものが掲載されていた。 事務局の皆様、拙文を掲載して頂き誠にありがとうございます。

続・やさしい関係

あえて本日のインスタライブの告知をタイトル前の画像に持ってくるという荒業に出た。 ひさびさに歌うのでボロボロかもしれませんが、物好きな方は是非ともご視聴くださいませ。 はい。 宣伝は終了したので今日の本題へ。 昨日(2024/8/16)の一コマ。 札幌の某ホテルにチェックインした後、かつて足しげく通った大学の書籍部へ行った。つい先日、思いがけず賞与を頂いたので(まさかもらえるとは思っていなかった)、早速本に溶かす。 村上雅人「解析力学」(飛翔社) 齊藤誠「教養としての

スタバの効用

俱知安町に引っ越して今のところ生活で不便なことはない。 物価は高いものの、極力無駄な買い物をしなければいいだけの話なので、かえって節約できているような気がする。 しかし、あえて言えば二つ要望がある。 ひとつは僕の食指が動く専門書や古書を取り扱っている書店がないこと。 恐らく個人経営の書店が1店舗しかないのかな。 僕が引っ越してからすぐに(2024/6/9)TAUTAYA倶知安店が閉店した。 なんてこった( ;∀;) 仕方ないのでAmazon先生でポチ買いしているが、や