見出し画像

なばなの里に行ってきました。

こんにちは。なっちです。

天気予報で気温が「20度」まであがるという予報!

これは、天気もいいし暖かい(いや、暑いくらいでした)のでどこか行こう!と決めたのですが、いかんせん私、昔から出不精なもので、近場でどこに行けば何があるかもわからず、あまり距離感なども分かっていません。
免許取ったのも遅く、また仕事始めてから取ったのでもっぱら職場と自宅の往復しか車も乗らないし。

というわけで道をよく知りません。

河津桜が終わってるかな?ということで「菜の花は?」となったのですが、こちらも微妙…

伊良湖岬は遠いし、知多も割とかかる…うーん。

そして、ひょんな所から「なばなの里」の案が出てきました!!

調べたら高速使わずに約45分位で行けそう!

きまり!!

てなわけで、出発。
カメラバッグにありったけの装備を入れました。

河津桜

河津桜まだ咲いてた!!
葉は出ているものの花はたくさんついてました!
花びらも少し散り始めていて気持ちよい!

ベコニアガーデン

ベコニアガーデンは入るのに別途料金が必要です。なばなの里の入場料が2300円ですが、園内で使える金券が1000円とベコニアガーデンだけで使える金券500円券がついてきます。

ベコニアガーデンは入場料1000円なので、ベコニアガーデンだけで使える500円券とあと500円券を使い、入場します。

ここは、すごい見所満載なので是非とも入って頂きたい場所です。

このベコニアたち、種から育てて3ヶ月程で花をつけるくらいに育つそうです。

トイカメラ風

上からもいろいろな花が吊るされていて、とても見応えがあります。

クライマックスはやはり、大きな水槽の上に吊るされた花々の景色だと思います。

魔法の国

トンネル


このベコニアガーデンを抜けると、今度はチューリップがひろがっています。

チューリップの首

いろいろな種類のチューリップが咲いてました。

まだネモフィラなどは咲いておらず一面に咲いたら壮観だろうなぁ。

いろ色いろ色

チューリップも同じ色で固めて植えるのではなく、いろいろな色を散りばめるととても綺麗!

まだ芽が出たばかりのチューリップがたくさんあったので、次は咲いた頃に来たいなぁ。

さて、春の陽射しがやってきて、いろいろな花たちが咲きだしました!

これからは桜も咲くし、花盛りですね!
大いにカメラライフを楽しみたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?