マガジンのカバー画像

子供からのクリティカルな質問【こどもん】

13
子供から飛んできた答えに窮するようなクリティカルな質問への対応の記録
運営しているクリエイター

#子供の質問

【こどもん】なんでお餅は固くなるの?

【こどもん】なんでお餅は固くなるの?

【こたえ】お餅の成分であるでんぷんの構造が変化するから

通常の粉状態のデンプン(α1-4結合でつながったグルコースが分子内で水素結合をしたもの)をβデンプンと呼び、加熱等によりデンプン中の糖鎖間の水素結合が破壊され糖鎖が自由になった状態のデンプンをαデンプンと呼ぶ。

つまりおもちは、もち米(β)→つきたてのおもち→(α)→固まったおもち(β)→再度加熱したおもち(α)と、でんぷんのフォールディ

もっとみる
【こどもん】あまのじゃくって何?

【こどもん】あまのじゃくって何?

【回答】思ったことと逆のことを言ってまわりを困らせる人のこと

もともとは悪さをする鬼一般を指していた(天邪鬼あまのじゃき→中国の海若あまのじゃくと混同されて読みが変化)。

「人の心を見計らって悪戯をしかける子鬼」→「他者(多数派)の思想や言動を確認したうえで、あえてこれに逆らうような言動をするひねくれ者」→と変化したよう。ここまでは納得がいったが、内心考えていることと反対なことを言う、という意

もっとみる
【こどもん】猫はどうして丸くなるの?

【こどもん】猫はどうして丸くなるの?

回答:表面積が小さくなり体温を維持しやすくなるから

有名な曲の一節にある、猫はこたつで丸くなる、という文句が気になったらしい。他にも引っかかるところはあると思うが…

調べてみて、いくつか述べられていた理由の中で多かったのはやはり体温維持。丸くなることで表面積を小さくし、体温のlossを減らすとのこと。面白い説としては、丸くなった姿がヘビに擬態しているから、というものがあった。

我が家には猫が

もっとみる
【こどもん】しめ飾りって何?

【こどもん】しめ飾りって何?

【回答】神様が来てくれる目印

早速不十分な回答になってしまった感が否めないが、調べる中で以下の点が勉強になった。

・正月はそもそも「歳神様 としがみさま」をお迎えする行事であること

・歳神様はれっきとした神道の神であり、日本書紀にも登場する(スサノオの息子の一人)。農作、家を守る神として民間信仰の中で生まれたとする説があること。

・正月飾りは各県で傾向が異なること。せっかくだから来年からこ

もっとみる
【こどもん】どうして子供の歯は抜けるの?

【こどもん】どうして子供の歯は抜けるの?

【回答】あごが大きくなるのに合わせて大きな歯に変わるから。

・哺乳類の多くは二生歯性(heterodonty)といわれる、成長過程で一度歯が生え変わる性質を持っている。哺乳により乳児期に歯を必要としないこと、卒乳してからの成長ピークが1回であること、などが影響していると思われる。

以下参考

子供からの素朴な疑問に答えたい

子供からの素朴な疑問に答えたい

2021年がはじまりました。

去年に引き続きコロナ禍で日常生活は大きく制限されると思われます。しかしその反面、子供と過ごす時間はより長く、濃密なものとなるでしょう。

そんな中、我が家の子供二人(3歳女、1歳男)にもだんだんと知恵がついてきて、大人が答えに窮する質問も多くなってきました。

私なりに真摯に答えているつもりですが、難易度の高い質問を受けた際、いったん保留にしてもらい裏でこっそりGo

もっとみる