最近の記事

マザーボード。え?SATAポートが死んでる?

SSDやHDD増設した。ケーブルも電源も繋いだ。認識しない。 なぜだ? 最初にM.2 NVMeのSSDを使ってる場合、あるSATAのポートが使えなくなるものがあるらしい。 僕のASUS PRIME H410M-Aは2番のSATAポートが使えなくなるそうだ。 3番に繋いだら問題は解決した。

    • ワードプレス 投稿の属性にテンプレート名が出ない。

      ワードプレスで投稿や固定ページのテンプレートを作るとき、ググって <?php/*Template Name: テンプレート名Template Post Type: post,news*/?><?php を記述しても投稿の属性に表示されないとき、 <?php/*Template Name: templetenameTemplate Post Type: post,news*/?> テーマによっては日本語が使えないので英語の直接入力にしたら表示するかもしれない。

      • 初めてでも簡単。NFT準備 メタマスクウォレットをつくる

        NFT、気になるけどよくわからない。自分の作品をNFT市場に出したいがよくわからない。取りあえずわからないけどやってみよう。たくさんの方法がありますが、大きなNFTマーケットでよく使われているイーサリアムを入れることができ一般的なクロームブラウザの拡張機能でメタマスクウォレットの作り方を説明します。オンラインのウォレットですのであまり大きな金額を入れっぱなしにしたりするのはお勧めしません。自己責任でお願いします。 メタマスクウォレットをインストールしよう メタマスクウォレ

        • 初めてでも簡単。NFT OPENSEAへ出品の方法。

          メタマスクウォレットにイーサリアムの入金はされていますか?ほかの通貨でもできるそうですが一番ポピュラーなやり方で書いていきます。メタマスクを連携させている状態のブラウザ(ここではクローム)でOPENSEAをググって表示させます。 アカウント作成 メタマスクウォレットと連携する ブラウザとメタマスクウォレットを連携させている状態でCreateを押しましょう キツネが出てきますのでSIgn Inです。これだけでオープンシー上に出品できる状態になります。OPENSEA上に自分

        マザーボード。え?SATAポートが死んでる?

        • ワードプレス 投稿の属性にテンプレート名が出ない。

        • 初めてでも簡単。NFT準備 メタマスクウォレットをつくる

        • 初めてでも簡単。NFT OPENSEAへ出品の方法。