見出し画像

MOMOJAN(桃雀、モモジャン)をオンラインでプレイしよう(作者公認)

こんにちは、ぼーずです。
この記事では、MOMOJANをオンラインでプレイする方法を紹介します。
これでMOMOJANを遠くの友人と遊ぶことも、
買いたかったけど買えなかった人が遊ぶこともできます。

重要:本記事は、PCもしくはタブレットを使い、ブラウザ上で
ほぼ手動(一部自動化済)のプレイを前提
としています。
スマホでも接続は可能ですが、画面が小さいと操作がしにくいため
プレイに向かないことがあります。あらかじめご了承ください。

■MOMOJANとは

MOMOJAN(桃雀、モモジャン)はゲームマーケット2023秋に、テープルゲームズ/FoUNtainから発表された「2人専用、”鳴き特化型”の麻雀系ゲーム」です。

ゲームの詳細、ルール、手役表などは、こちらのnoteを、
麻雀経験者がルールを理解するためにはこちらのnoteをご覧ください。
以下、ルールを把握している前提で記事を書いています。ルール上の疑問が生じた場合は、上記リンクを参照してください。

■オンラインプレイ用サイト(PlayingCards.io)とは

今回オンラインプレイに使うのは、PlayingCards.ioというサイトです。
MOMOJANをプレイするためのテーブルデータを以下からダウンロードし、
それを読みこんでテーブルを作ってください。

(24.02.28)1P側のアガリボタンに不具合があったため修正しました。

.pcioファイルの読み込み方については、こちらのnoteをご覧ください。


■準備を押せ!そして席に着け!

読み込みに成功すると、以下のような画面ができます。

ゲーム画面です
(※240226 一部旧仕様の画像ですが、同じ操作で遊べます)

早速いろいろ触ってみたくなりますが、2人ともこのテーブルがみえるようになって最初にすべきことは、画面左上にある「準備」ボタンを押すことです。
「準備」ボタンを押すことでテーブルの全てが初期化されます。
(カード山が回収され、点棒が30点ずつに戻ります)

次にすべきは「席に着く」ことです。
席とはどこか。画面上部のここです。
"Sit Here"と表示されているうちは、席に着けていません。

”Sit Here” 席に座れと言うてます。

席に着けていない場合は、どちらかの"Sit Here"ボタンを押します。
(player1が必ず起家、2が必ずラス親になります。
 どっちに座るかは2人で適当に決めてください。)
席に着けると、着座した席の表示が以下のように変わります。

着座成功です。

右上の人型アイコンが、その席に座れたことを示します。
左上の「0」は自分の現在の手札枚数を示します。
(プレイヤー名の表示は、ダブルクリックで直接入力して変更できます。
 日本語表記にも対応しています)

●着座できないときは

人型アイコンが表示されず、Sit hereとも表示されない場合は、
 ・リロードする
 ・再度、左上の「準備ボタンを押す」
等を試してみてください。

●なんで着座するの?

正直なところを言えば、このゲームは着座しなくてもそれなりに遊べます。
着座することのメリットは以下の2つです。
 ・自動化ボタンを使える(着座しないと自動化されません)
 ・互いの手札の枚数が見える(MOMOJANでは大事なことです)

■こんどこそ、はじまるよ!

プレイヤーが2人とも着座に成功したら、ゲームを始めることができます。
画面上部の開始ボタンを押します。
「次の局を始めますか?」と聞かれるので
「開始」と返事してください。
(選択肢が直せないので変な応答になっています。ご容赦を)

すると以下のことが自動で行われます
 ・着座している全員に初期手札が7枚ずつ配られる(自動ソートします)
 ・王牌4枚が取られてドラ表示カードがめくられる

子は忘れずに場代を出してください。
自分に近い側の「場代」ボタンを1回押すと、場代を1本出します。
2本以上出すときは複数回押してください。

配牌は画面最下部の手札領域(一番大きい長方形の中)に表示されます。
手札領域内だけは、互いに見えません。
ドラッグアンドドロップの最中に、手札領域から一部でも出たカードは
他人にも見えてしまいます。気を付けてください。

準備ボタンを押すとこうなります。
席の左上の表示も「7」になりましたね。

■(TIPS)丸囲みの数字の意味

カード、点棒の左上には、丸に囲まれた数字があります。
この数字は、同種のモノがひとかたまりにまとまっていることを示しています。囲みの中の数字はそのモノの数です。

ツモ山は残り21枚です
点棒が30本あります
丸がない場合は1本だけあります

この数字の部分を掴んでドラッグアンドドロップをすると、
1つのかたまりをまとめて移動させることができます。

手札を最初に配られたときは、全部ひとかたまりになっていますが、
手札を自分の手札領域の中でドラッグアンドドロップを行うと、
領域内で並び順を入れ替えることができます。

このとき、他のカードと少し離すようにドラッグアンドドロップを行うと、
手札をいくつかのかたまりに分割することができます。
ポン、チー、カイするつもりのセットを、あらかじめ手札領域で分割し
手札の右側に寄せておくと、進行がスムーズになるでしょう。

これを、雉を掴んで少し離したところまで持っていくと
このようにかたまりを分割できます。
2をつかむと、そのかたまりを2枚まとめて動かせます。

注意:ツモ山や点棒も、丸に囲まれた数字(残数)を掴むと
まとめて移動することができてしまいます。
今回、ツモ山や点棒はドラッグアンドドロップが不要になるように
自動ボタンを準備しています。
不用意に触らないように気を付けてください。

■手番でやること

親から順に自分の番を行います。
 ❶1枚引くとき(自動)
  「1枚引」ボタンを1回押します。
  手札1枚が、ツモ山から手札領域の右端に追加されます。

 ❷-1 カイするとき(手動)
  手牌から3枚を選んで、メンツ置き場(赤い枠)に出します。

 ❷-2 カンするとき(手動)
  手牌から4枚を選んで、メンツ置き場(赤い枠)に出します。
  王牌(中央下部)の一番右の牌をドラッグアンドドロップして、
  自分の手札領域まで移動させます(リンシャンツモです)。

 ❷-3 ポン、チーするとき(手動)
  「1枚引」ボタンを押さずに、手札領域から2枚を選んで、
  メンツ置き場(赤い枠)のうち空いている箇所に出します。
  その後、相手が捨てた牌をドラッグアンドドロップして
  同じメンツ置き場に置きます。
  相手が捨てた牌はリーチと同じ要領で、90度回転させてください。
  
 ❸ カイ等の結果、3枚ツモるとき(自動)
  新たなセットを公開した後で「3枚引」ボタン
  1回押すことができます(放棄もできます)。
  注意:ボタンを押す前に、ツモ山の残り枚数を確認します。
     ツモ山が2枚以下のときはこのボタンを押してはいけません。

 ❹ 1枚捨てるとき(手動)
  手札領域から捨てる札を1枚選んで、ドラッグアンドドロップで
  自分の捨て札置き場に移します。
  
  2段ある捨て牌置き場は、上の段から使ってください。
  また、捨て牌は常に一番右に置くようにしてください。
 (捨てられている牌の間に置くと、捨て牌の順番が変わってしまいます)
 
 ❹-2 捨て牌でリーチするとき(手動)
  捨てた牌を90度回転させます。方法は以下の2通りです。
   ・牌を左クリックしながらXキーを押す
   ・牌を右クリックしながらカーソルを動かして回転させる
  注意:手札領域でもリーチ宣言牌を回転させることはできますが、
  ドラッグアンドドロップすると回転状態は解除されてしまいます。

重要:慣れないうちは、手番の終わりに手札枚数が7,4,1のいずれかになっていることを確認してください。
MOMOJANでは手番終了時の手札は7,4,1枚以外になることはありません。

細かい説明を端折ってすいませんが
ゲームが進むとこんな感じの画面になります。


■アガリ時

アガれたときには、手牌を1セットずつ、1つの枠に出すとよいでしょう。

ロンアガリしたときは、その札をもらわずに公開して
ロンアガリだとわかりやすくするのがよさそうです
ロンはドラ1なので、ツモアガリかロンアガリかの差は大事です。

得点計算は自動でできませんので、ちゃんと自分で計算してください。
上記の例で言えば、リーチ(1点)一発(1点)猿(1点)ドラドラ(2点)ロン(1点)で6点になりますね。

自分の得点を計算してから自分の席に近いほうのアガリボタンを押します。
アガリボタンの機能は以下の全てを行うことです。
 ・相手から、アガリ点に等しい点棒を受け取る
 ・場代、供託(両者ノーテン時にのみ持ち越されるもの)を全て受け取る

アガリボタンを押すと、今回の得点を入力する質問が出ます。
テンキーでも直接入力できますし、+-ボタンでも調節できます。

7点以上で上がった場合は、申告する値を忘れず2倍にしてください。

正しい得点を入れて、もう1回アガリを選択すると、点棒が移動します。

●流局時

流局時も、テンパイしていて点棒をもらう権利があるプレイヤーは
アガリボタンを使って同様に点棒を受け取ってください。
入力する数値は、実際に相手から受け取る点棒の数です。

■親の連荘、交代

テーブルの中ほどには、今が何局目で、場代がいくらかを示す選択機があります。  

これが

この選択機をクリックすると、下のように選択肢が展開されます。

こうなって

右上をクリックすると「東2局」と表示されます。

こうですね。
~本場のほうも同じようにいじれます。

なお、起家の横にある黄色いマーカーですが、
起家であることを示すため以外には何の役目もありません。

■あとはもう大丈夫ですね?

これで1局の流れができたので、あとはこれを繰り返せば
MOMOJANを1ゲーム、最後まで遊べると思います。

最初のうちは操作に慣れないこともあるかもしれませんが、
慣れていくとアナログと同じようにスムーズに遊べるようになるでしょう。

ぜひMOMOJANを延々と楽しんでみてください。
エンジョイ!

■さいごに

今日の手順で作ったテーブル(URL)は、約14日の間に一度もアクセスがないと、勝手に削除されてしまう仕様となっています。
裏を返せば、2週間以内にそのURLにアクセスし続ければ、勝手に削除されることはないはずです(そんなに長期間維持を試みたことがないですが)。
テーブルが削除されてしまったら、また作ればいいんです。
エンジョイ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?