見出し画像

昨今の自家焙煎急増にもの思ふ

おもしろいニュースを見つけました。
ニュースリンクは無くなるかもしれないので画像もつけておきます。

自家焙煎家が増えているらしい

コーヒーを飲む人や量が増えたのではなくて、焙煎する人が増えたんだってさ。
記事内では、焙煎を学ぶ人が3年間で2.5倍になったとか、焙煎機メーカーへの問い合わせが4倍になったとか書いてある。
おれは焙煎はしないけど、家で淹れる量が増えました。
在宅勤務に加えて煙草を辞めたことでコンビニに行かなくなったせいです。
まぁ、それはそれでええこっちゃ。

note の記事を検索するとわかるけど、コーヒーネタはかなり多いです。
それだけ「コーヒー好き」が多いってことです。
そういえば「お茶好き」ってあんまり聞きませんね。
「○○の煎茶がうめぇ!」とか、滅多にきかない。

ぼよん氏は自家焙煎に否定的

しかし、自家焙煎ってのはどうなんだろうか。
個人が楽しむとはいえですよ・・・
・手間暇かかりすぎる
・道具一式の場所をとる
・エネルギー効率悪し
素人が聞きかじってあぶったって美味しいはずがない

何事にも「自分でやる」を是としている割にはネガティブな意見を書いてしまいました。別分野の自分の行動を全否定しているかのようですw
自家焙煎家の方、ごめんなさい。

ちなみに おれのコーヒーとの向き合い方はこんな感じです。
・1日に2~3杯飲む。
・安い豆をカルディで買う。
・豆は淹れる直前に挽く
・最近、電動臼挽きを最近買った
・基本的にはブラックだが、ホイップをのせるのも好き
・夏はアイスコーヒーを嗜む
自称「手間をかけすぎない程度にこだわってる派」です。

最近、「どこまで自分でやるのか」について悩んでおります。やりたいことを全部やるのは不可能なんです。もう一つ、深刻な問題があって、それぞれの専用道具やら材料が増えていくんです。モノが増えると、場所も必要だし、手入れもしないといけません。消耗品の在庫管理も必要です。
ほどほどにしないとねぇ。

コーヒーの嗜好性・指向性

コーヒー好きにも系統があるんだと思う。
・おしゃれカフェに行くのが好き
・外で甘い缶コーヒータバコ&が好き
・手軽なインスタントコーヒーをよく飲む
・1杯立てのパックドリップで飲む
・挽いた豆を買ってきてドリップで飲む
・豆は自分で挽く ←おれはココ

この上位が「豆は自分で煎る」なんだろうか。
「なんだ、あと一歩で自家焙煎家じゃないか」と思ってはいけない。
ここに大きな隔たりがある。
更にその上位には、「豆は独自ルートで仕入れる」とか、「豆は自分で栽培する」とかが、あったりなかったり。
栽培しちゃうと自家焙煎も必然になってしまうやん。
家の庭でも栽培できるんですかね。気候や風土が影響しそうです。
唐辛子を植えるノリでは無理だろなぁ。

コーヒーに関する一連の行動に垣間見る人間の愚かさ

至高のコーヒーを求めて、環境に拘る人は多い。
例えばこれ。
温度調節ができるコーヒー用のポットがあるんだってさ。
お湯をいれるだけなのにね。

そうかと思えば、わざわざ車に道具一式を積んで山奥に運び、焚火して湯を沸かし豆を手でごりごり挽いて淹れてる人もいるんです。

更には自家焙煎までやるというのか!
※カルディってこんなの作って売ってるんだ。知らなかった。
ガラガラガラ~



~~~~~~~~ 追記 ココから~~~~~~~
このKALDIは、コーヒー屋のKALDIとは違うそうです。
novnovさんからコメント頂いて知りました。
せっかくなので、ちゃんと調べよう。

みんなよく知ってるコーヒー屋さんのほうのカルディはこちら。

「カルディーコーヒーファーム」が正しい名前なのですね。
1977年 キャメル珈琲設立 焙煎と喫茶店への卸売販売
1986年 カルディコーヒーファーム1号店オープン
以降略
てっきり外国の資本なのかと思ってました。
年に一度、オープン記念日にほとんどの店舗でコーヒー豆の半額セールが行われるらしい。知らんかった~。

ところで、カルディはコーヒーの苗木を見つけたとされる、エチオピアの伝説的な山羊飼いの名前なんだそうです。
だから名前がかぶったんだな。

で、焙煎機のほうのカルディはというと、よくわかりませ~ん。とにかく、別の企業であるということを理解しておきましょう。

~~~~~~~~~~~追記 ココまで~~~~~~~~~~


嗚呼、なんと人とは愚かな生き物なのでせう。
時間とお金と体力と資源を浪費して流れでる「焦がし豆の苦汁」をありがたがって飲んでいるのです。戦争だウイルスだ物価高だと言いながら、こんだけ嗜好品に手間かけてるんです。

よし!コーヒーを淹れよう。
(唐突に締めてみた)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?