見出し画像

そうだ、網戸を作ろう

ここ数日、昼過ぎあたりから暑く感じるようになってきました。
暑い!ってほどではないんだけど、部屋の空気がこもると人や家電品で室温が上がります。
エアコンを付けてみたけど、弱運転の制御がイマイチでカビ臭い嫌な臭いがする。
昨年買いかえたばかりのハズレエアコンです。
ヤマダ電機オリジナルは買わないように!
令和になったこの時代でも白物家電は日本製がいいみたいです。

あ、今年はサッシが開くんだった。

そうそう、昨年にがんばって床下作業をやったんですよ。
開かずのサッシが開くようになったのです。

開けてみたら涼しい風が入ってきました。
サッシを開けるという行為をすっかり忘れてたなぁ。

しかし、網戸がない。
2年ぐらい前に無理矢理取り外して解体して捨てたんです。
なんでそんなことになったんだっけ???思い出せない。
あぁ、頭が割れるように痛いぃぃ!(うそ

とにかく無いものは無い。

そうだ、網戸を作ろう

前置きが長すぎ?
さぁ、張り切って作りましょー!

主な材料
・杉のワンバイフォー 1950mm 2本で800円
・網戸を留めるテープ 300円ぐらい
・網戸の網(物置に眠っていた)
・扉の取っ手(物置に眠っていた)

まずは縦挽き

ワンバイフォーを半分に割ります。
いつもの縦挽きセットを引っ張り出してくる。

あれ?ジグの幅が1mm 減ってる。
(※ワンバイフォーの幅は89mm)
縮んでしまったんだろうか。

杉材のほうは90mm でした。なんでやー。
まぁでも、1mm分の何かを挟み込めばちょうどいいってことだな。
定規が1mm厚だったのでちょうどよかった。
無事、ど真ん中でカットできました。

縦挽きは手作業でやるととてもしんどいです。
でも、これができると、材料代はかなり安くなります。
今は 1x4 6F SPF だと300円ぐらいです。
ところが 1x2 6F は450円ぐらいなんです。
縦挽きができたら 300円で2本分できるけど、1x2 を買ったら900円になっちゃいます。
1x4 の2分割と 1x2 は同じ寸法ではないので気を付けよう。
(1x4の縦挽きほうがちょっと大きい)

なお、おれはこの機械の元が取れるほど切ってません。
そんなにモノ作ってねーよ。
縦挽き以外の用途としては解体に便利です。

部材の加工

ワンバイフォー材なので、この定規が使えます。
ネジ穴位置を決めるのがすんごい楽!!!
今回は全部で30か所の点を打たないといけない。
横センターを計って両端に等間隔の印つけて更に縦センターを計って…
という、煩わしい作業から解放されます。

これを使えば、センターポンチで直接マークできます。
ただ・・ちょっと穴が大きすぎてその分ずれました。
3Dプリンターで自分好みに作ってもいいかもね~。

このマーカーを使ってダボ穴をあけました。

ネジも使います。ダボ穴でぐらつきを抑止して、ネジで引っ張りこむ感じです。

組み立て中

ぼよん製作所 青空第一工房です。
(うちの隣の寺の駐車場です)

作ってみて思ったけど、ぜんぶネジでやればよかったな。
ダボ穴が微妙にずれてるので、調整のカンナ作業が増えました。

取っ手がないと困るはずなのでざぐった。
こんな感じで、ちょっとした加工をやりだすと時間がかかるのです。

おっと、もう昼過ぎたじゃないか。

今日は作業中なので、総菜コーナーの焼き鳥にしました。
想像通りの味と触感でございます。
食えるけど、そんなにうまくはない。

取っ手をつけてみた。
塗装するので取り外すことになる。

仮の取り付けがしんどい

上下に網戸用のレールに通すための溝をトリマーで掘ります。
うちのサッシに合わせるための微調整を繰り返す。
取り外してはカット&溝堀りを繰り返す。
もうほんとにめんどくさい。

あぁ、もう時間がない。でも使いたい。

大した作業に見えないと思いますが、実は土日の2Daysでやってるんです。
他の事をやったり、出かけたりであんまり進んでませんが。
せっかく枠までできたんだから仮付けしたい。
明日から使いたいんじゃー!!!

ということで、ステープラーでぱちんぱちんと止めました。
かなり雑な仕事です。

とりあえず、網戸(仮)完成

幅30cm の網戸でございます。
細目のメッシュなので小さな虫も入ってこれないらしい。

続きは来週?

ちゃんと最後まで仕上げないといけない。
ネットの張り直し、防食塗料、できれば戸車もつけたい。
でもなぁ、とりあえず機能的に完成しちゃってるんだよな。
こうなると、おれの作業はかなり鈍くなる。

教訓

やってみて思ったのですが、一から作ると結構な手間がかかります。
建具は精度が大事なのに、反りで歪んでしまうから難しい~。
網戸はアルミが一番だと思います。

みんな!網戸を自分で作るのは止めような!

続きはこちら

そうだ、網戸を作ろう その2|ぼよん (note.com)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?