【2025年受験】香蘭女学校の併願戦略について

 学習相談の手抜きシリーズです。今回は、香蘭女学校についての記事です。

 まだ、教室からは合格者を輩出していないので、偉そうには語れないのですが、ご近所ですがので分析してみたいと思います。学校見学をする際の参考にしてください。


基本的な考え方

 基本は、当然の如く2回とも受験します。

1日/午前:香蘭女学校/午後:    
2日/午前:     /午後:香蘭女学校
3日/午前:     
4日/午前:     

 偏差値表を見ると、2日午後の偏差値は高いので受験するか悩まれる方もいるかもしれませんが、2回とも受験するメリットはありそうです。正確な話は耳にしていないのですが、複数回受験の優遇については説明会などで確かめてください。同業者から情報を得ると、2日午後1回で受験しに行くと、わりと上位の子でも不合格になると聞きます。たとえ偏差値的に合格しそうな気がしても、午後1回での合格は楽観的に考えない方が良さそうです。

併願校について

 香蘭女学校の併願校は、考え方が難しいです。それは、志望者が香蘭を「ミッション系の女子校」と見ているのか「GMARCH付属校」と見ているのかで考え方が変わるからです。
 また、香蘭は2日までで決着してしまう学校なので、3日以降はセカンドステージになります。その意味で、香蘭との絡みで考えるという話ではなくなります。3日からは、別の入試が始まると考えることになります。

 今回は香蘭を「ミッション系の女子校」として考えて併願日程を組んでいきます。というのも、香蘭を志望する子が共学校を志望しているようには今一つ思えないので、今回は女子校ルートを探ってみたいと考えています。

[普連土学園]

 まずは、普連土学園から考えてみます。

差し込んでみると、以下の感じです。

1日/午前:香蘭女学校/午後:普連土学園
2日/午前:     /午後:香蘭女学校
3日/午前:     
4日/午前:普連土学園

 正直な話をすれば、香蘭女学校と普連土学園は日程的に相性が悪いです。2日午後の日程でバッティングしているのが痛いです。1日午後の算数単科に関しては、受験層を考えると攻めることにリスクがあるので難しい判断になるでしょう。そうなると、4日に取りに行かなければならなくなりますが、精神的に苦しい日程を一発で取りに行くとなると、少しだけ不安が残ります。普連土学園と併願を組むには、他の日程との相性を丁寧に考える必要があるでしょう。

[カリタス女子]

 自由が丘から通える範囲の御守り校としては、カリタス女子が挙げられます。

日程を組むと、以下の感じです。

1日/午前:香蘭女学校 /午後:カリタス女子
2日/午前:      /午後:香蘭女学校
3日/午前:カリタス女子
4日/午前:普連土学園 

カリタスの問題は、香蘭や普連土と比べると簡単なので、さすがに外さないと思います。逆に、カリタスの問題に苦戦するようであれば香蘭を受験してはなりません。過去問が発売されるタイミングで過去問を取り組み、一度も合格者最低点を外さないくらいじゃないと、香蘭の合格は厳しいと思います。
 ゆえに、カリタス女子は併願カードとして持っておきたいです。

[光塩女子学院]

次は、光塩女子学院です。

偏差値表上で言うと香蘭とは格が違うように見えますが、伝統で言うとそうでもありません。また、大学合格実績で考えても、御守り校としては優秀だと考えています。「ミッション系」で縛るとすれば、見学しておきたい学校の一つです。
 日程に差し込むと、以下の感じになります。

1日/午前:香蘭女学校 /午後:カリタス女子
2日/午前:光塩女子学院/午後:香蘭女学校
3日/午前:カリタス女子
4日/午前:普連土学園 

1日午後の算数単科をどうするかは、志望度次第です。今年度から始まる日程のため難易度などの判断が難しいので外していますが、おそらく普連土よりは合格しやすいとは思います。他の日程の問題の難易度から考えると、それほど危険ではない気はしています。

[東洋英和女学院]

 次は、東洋英和女学院です。

先ほど述べた通り、香蘭の受験日程は、「2日まで」と「3日から」の2つに分けるものだと考えています。ゆえに、セカンドステージに東洋英和を置いておくのは有りだと考えています。前半で、カリタスや光塩で御守りを持っているのであれば、チャレンジする筋は残っています。

1日/午前:香蘭女学校  /午後:カリタス女子
2日/午前:光塩女子学院 /午後:香蘭女学校
3日/午前:東洋英和女学院
4日/午前:普連土学園  

 ただ、3日の東洋英和に合格できるレベルであれば1日の香蘭は取れるはずというのが本音です。問題の難易度は、個人的には東洋英和の方が上だと思っています。したがって、香蘭を落とした時点で、東洋英和は苦しい戦いになります。それゆえに、「ミッション系縛り」じゃなければ、もう少し入りやすい学校を選ぶべきだと思っています。一応、「考え方」として今回は東洋英和を差し込んでおく程度で考えてください。そもそも論として、香蘭と東洋英和のどちらにするか問題もあり、3日に東洋英和を受験するのは本来は筋が良くないです。

[頌栄女子学院]

 次は、頌栄女子学院です。

 こちらも、東洋英和同様に「ミッション系で縛っているので、とりあえず置いてみました」くらいの話です。

1日/午前:香蘭女学校  /午後:カリタス女子
2日/午前:光塩女子学院 /午後:香蘭女学校
3日/午前:東洋英和女学院
4日/午前:普連土学園  
5日/午前:頌栄女子学院

 こちらも、正直な話をすれば「筋悪」です。香蘭と頌栄では、問題の傾向も難易度も違います。5日の頌栄で合格できる子であれば、ほぼ間違いなく1日の香蘭を落とすことはないでしょう。それゆえに、頌栄を選択するのであれば、そもそも1日に差し込むべきであって、その準備をするべきです。偏差値表では、それほど差が無いのでチャンスを感じる方もいると思いますが、問題の難易度で考えれば香蘭と頌栄の間には壁があります。
 ゆえに、東洋英和と同じように「考え方」として置いておきます。

まとめ

 今回は、ミッション系縛りで記事を書いてきました。そのため、筋が悪い併願日程を組んでいます。ただ、基本的な考え方として示しておきたいのは、「2日まで」と「3日以降」という2ステージ制で考えてほしいことです。受験で何を優先するかによりますが、「何が何でも香蘭」という考え方をするのであれば、ファーストステージは香蘭以外に体力を使わない日程をお勧めします。そして、セカンドステージは香蘭とは切り離して、別の受験をするつもりで考えると良いでしょう。

 非ミッション系、共学校などまで考えれば、様々なパターンを組むことが可能です。そういったご相談がありましたら、学習相談にお越しください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?