見出し画像

土日にやりたいことリスト 【おまけ】自転車で派手に転んだ話

先週の土日は天気が悪いのにかこつけてずっとひきこもっていたら心が虚無になりました。

今週も天気は冴えない予報が出ており、同じ轍を踏まないようになるべくたくさん「やりたいこと」をピックアップしておき、今週は充実した週末を過ごしてやろう、そんな風に思います。

「丸一日ひきこもるのは精神によくない」ことは何度も経験して懲りているはずなのですが、ダメですね。油断したころに繰り返してしまいます。

もう嫌なんだ、ベッドから一歩も動かないまま時計の長針が5を指すのをぼんやりとした意識の中視界に入れて虚無感で胸を満たすのは。(先週の日曜がそうでした)

もしかしたら自傷行為の一種なのか?「一歩も家から出られないダメな自分」という認識を纏って「楽しく暮らすための努力」に背を向けているのでは?とも思い始めましたが、話が脱線するのでそれについて考えるのはここでは辞めます。

にぎやかな場所が苦手なうえに完全にひきこもることもできないのマジでなんなんだ。生態が難儀すぎる。野生ならすぐに淘汰されそう。清流にしか住めない魚の方がまともじゃないか?

それから、これはライフハックなのですが、食料品の備蓄に余裕があると心にも余裕が生まれます。

画像1

食べ物を箱買いすると「やってやった感」があり気持ちいい。僕の無意識が「例えTAICHOU NO OWARI終わりがやってきても飢えることはない」と安心するのかもしれません。

余談はここで終わり。


【やりたいこと】

・水槽の掃除(絶対やる)

・秋物の服を買う

激太りして昨年まで普通に履けていたズボンがどれもパツパツでとても悲しいです。「ゆるいサイズの服を買うのは甘えだ。負けだ。そんなことをしたらさらに甘えてダイエットに励むモチベーションもなくなる。」と考えていましたが考えを改めます。太ももがパツパツなズボンを履いた状態は感覚が過敏すぎる人間にとって「常にじわじわとダメージ」を受けていることに他なりません。状態異常です。

・お昼寝する

気持ちよく適切なお昼寝がしたいんだよ。「お昼寝」と「虚ろな気分のまま一日中横になり続ける」は別概念。

・動物園に行きデカい犬を撫でる(日曜日雨が降らなければ)

とても精神にいいですよね。動物園の年間パスポートってセルフアニマルセラピー利用し放題券だったんですね。

・ジョギングまたは筋トレ(そこそこ元気だったら)

・お絵かき(気が向いたら)

・ピアノを弾く(さいきんサボり気味)

楽譜を手に入れもイントロだけ弾いて力尽きがち。

・銭湯に行く

・読みかけの本を読む

調子がよかったら背伸びをして手を出した難しいやつ、そうでなかったら小説。今読んでいる本に鋭い一節があったので紹介します。

「教養」とは学歴のことではなく、「一人で時間をつぶせる技術」のことでもある。

かっこよ…。教養ある人間を目指すか。

・名取さなちゃんの配信を見る

日曜の夜なのでそれまでに用事を片付けてしまおう。八重歯かわいいねえ。語彙が全般的にインターネットっぽい(もっというとニコニコっぽい)ところすこ。先日の配信で「グルメスパイザーの面白さ・理不尽さを理解するために40巻以上ある原作をまとめ買いした」と豪語するのを見て「インターネッツの流行のためにそんなことしなくていいから(良心)」と思いました。



書き出してみたら退屈はしなさそうだなあと思えてきました。言語化は大切。


【おまけ】自転車で転んだ話

買い物を終えてすいすい自転車を走らせていたところ、派手にこけてしまいました。

お買い物バックをハンドルに引っ掛けていたんですが、それが前輪にからまり頭からつんのめり図のようになりました。

事故

こけて以来、買い物がちょっと億劫になっています。

袋が破裂したグラノーラが辺り一面に散り張り劇的なビジュアルでした。(他人事みたいに言うな)

「こんなに派手に転んだのは久しぶり」って言おうと思ったら久しぶりではありませんでした。つい半年ぐらい前にも同じように自転車でこけて履いていたジーンズをダメージジーンズにしていました。鬱がちょとよくなって外に行けるようになって油断していた頃でした。

図のようにつんのめったので懐中電灯のスタンドが折れ、ギア変速機が完全にダメになりました。

ギアは変えられないし、買い物をすると左手にお買い物バッグ、右手に懐中電灯を持つことになり大変不安定で危ないのです。こんなことしてたらまた転ぶ。

さっさと修理したいのですが、ギア変速機を取り寄せるのに時間がかかるみたいです。自転車は一番「足」として使っているのでこの状態が続くのはもどかしいなあ。

おしまい。


投げ銭されると、とてもうれしい