見出し画像

今回の「三日坊主」は何日続くか。

いしかわゆきさんの『書く習慣』を読んで

私は昔から日記というものが続いたことがない。
かわいいノートを買って、「よし、書くぞ!」と意気込み、何度挫折してきた事か。
挙げ句の果てに、何ヶ月もの前の日で止まっている日記を発見しては、せっかく買った「かわいいノート」が中途半端に使われた状態で放置されているのが許せなくて、書いた部分のページを破り捨てていた。(完璧主義思考が出過ぎていて怖い。
最近思うのは、「かわいいノート」を使うからこそ「綺麗に書かなくては…!」と意気込みすぎていたのが続かない理由の一つになっていた気がする。)

スマホアプリで「muute」という日記アプリをおすすめされたが、それはギリ、ゆるふわな更新頻度ではあるので、ギリ、続いている(?)ということにしたい…というレベルである。
いしかわゆきさんの本の中でも、習慣化するのには書くまでのハードルを下げられるように、メモアプリをホーム画面に…とあったが、もう既に実践済みなんだよなあ、それでいて続かんのよなあ、という絶望的な気分になった。
ここまでくれば、やはり、続けるためのコツが云々ではなく、もうやる気の問題である。

丁度、日記を続けてみたいな、という気持ちだけでなく、自分のことを知る為であったり、気持ちを整理する為にももう少し「書く」という行為を自分の中で身につけたい、という気分になったので、本の巻末特集にある「書く習慣」1ヶ月チャレンジを試してみることにする。

さて、今回の「三日坊主」は何日まで延長できるのか。
そろぼち、やる気を出すタイミングだぞ、私。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?