見出し画像

終わりを意識することで幸福を感じる

エイジングパラドックスという言葉を最近知りました。

年をとっていくと身体の機能が下がっていったり、人との別れを多く経験するようになるため、幸福度は下がっていくと思われがちなのですが、逆に幸福度は上がっていくという結果が出ていることを言います。

私は両学長というユーチューバーをよく見ていまして、その方の動画でこの言葉を知ったのですが、その動画には表が載っていました。

18歳から徐々に48歳頃まで幸福度が下がっていって、そこから82歳で18歳時の幸福度を上回るとの調査結果が出ています。

何で幸福度というものを測ったのかは分かりませんが、48歳まで幸福度が下っていくという結果に驚いたものです。

もちろん人それぞれですので、そんなことないという方も多くおられるとでしょう。今を楽しんでいる方もたくさんおられるとは思います。

特に改めて、若い方と年配の方でどちらが幸せかと対比をすることが無かったように思いますが、無意識に若い方が幸せと思っている人が多いから、逆だということが注目されるのだと思います。

お参りをさせてもらって年配の方とお話をしていますと、「身体がうまく動かなくなってきて、車の免許をお返ししたら買い物が出来なくなる」ことや行きたい場所に行けなくなるというお話をすることはよくあります。それは確かに出来ることが少なくなっていきますので、身体的には幸せという状態では無くなっていくと言えるのかもしれません。

でもこの調査では、そうではなく幸せは増していくとなっている。

その理由の一つに、老いていくと、人生の終わりを意識するようになるから残された時間を楽しもうとするから幸福度は上がるということが言われていました。

考えてみると、年配の方の楽しみ方ってとても穏やかな楽しみをもっておられるのではないかと感じています。身体が不自由になったてしまった分、買い物に連れて行ってもらえることをすごく嬉しそうにお話をされていたり、お孫さんに会うこと、最後を意識していけば、家族との時間であったり、お世話になった方への挨拶などもありました。

これは若いうちに出来ないことでは決してありません。当たり前に出来ていることを幸せと言うようになったんだと思います。

小さなことを幸せと言うようになる、それがエイジングパラドックスの一つの要素だと思います。

若いうちはSNSなど他人が楽しんでいるという情報も入ってきやすいのでどうしても自分はつまらない人生を送っているのではないかと比べてしまいます。


若い人の楽しみは、お金のかかることが多いのかもしれません。イメージかも知れませんが、海外旅行をするとか、車を買うとか、お酒を飲むとか。もちろん年配の方の楽しみにも旅行も上位にありますが、旅行にいけることをありがたいと言っておられる。いつまで旅行にいけるか分からないと、終わりを意識することはその日その日を楽しむことを教えてくれるのだと思います。

私は今35ですが、もちろん年配の方に比べればまだまだ若いのでしょうが、子どもが5年生2年生年長さんの双子と4人います。

一番頑張ったのは奥さんですが、私も子育てを経験させていただいています。結婚して子どもを授かるというのは幸せの形の一つですが、その裏にある大変さも知っているつもりです。それは他の方を見ても同じで、幸せのその中にもたくさんの大変なことがあると想像することが経験をしたことによって出来ます。

年を取っていくこともある程度同じだと思っていて、周りも間違いなく年をとっていって出来ないことも増えていくことは分かるし、皆亡くなっていくことも間違いのないことだし、仏教でいう煩悩による幸せを形成している、お金とか地位による幸せを感じにくくなるということもあるのではないかと勝手に想像しています。

僧侶をさせてもらっているので、生老病死という仏教の教えを意識することは多いです。人は誰でも老いて病に倒れ亡くなっていく。誰でもその道を通っていく以上、年をとっていくことは幸せではなくなることだとは思っていないつもりでいます。

若いときは若い時の楽しみ方を、年をとったらとってからの楽しみ方をと考えているつもりです。言うだけなら簡単ですが。

天上天下唯我独尊という言葉があります。変わることの出来ない、変わってもらう必要のない自分の人生を、他と比べて疲弊することなく、このエイジングパラドックスという言葉もそれほど意識する必要も無い。

世の中の平均が私ということでは決してありません。

でも終わりを意識するということが、
お世話になった人へ挨拶をする感謝を伝える動機となったり、
無いものに目を向けることから、有るものへの感謝の気持ちを生じさせたりする。

そのことは必ず今の自分への満足に繋がっていきますし、生きていることへの感謝から毎日を始めるきっかけにしていきたいと私自身が思ったのでご紹介させていただきました。

皆さんも良い毎日を。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?