インテリアにもなる!おしゃれな防災グッズ!

みなさんは防災グッズそろえてますか?
もし、災害が起きて電気やガスが止まってしまったら…。
災害時でも生活しやすくなるよう対策する必要がありますよね!
そんな中で今日の防災隊#3では
「インテリアにもなる!おしゃれな防災グッズ!」
でお送りいたします🐻


防災グッズといえば!

みなさんが想像する防災グッズといえばどんなものを思い浮かべますか?

銀色の防災バッグに、でっかいライトに、2Lペットボトル…。
正直防災のために買ったものだから、基本奥底にしまってあったりで幅をとるような荷物ではありませんか?
インテリアとしても、普段使いできるものとしても!せっかくなら楽しく防災グッズそろえてみませんか!

ちなみに、防災意識調査では…

株式会社アントロット PRTIMESより

2021年度の調査ではほぼ半数以下の方がそろえていない結果に…!
しかし、そろえなければいけないと思っている方は9割と多数の方は考えています!!

株式会社アントロット PRTIMESより

今から準備することはまったく遅くありません。準備したことに意味があると思います!
是非ご家庭で一つだけでもいいので、備えてみましょう!

これは間違いない!防災グッズ3選!

従来の防災グッズも、機能としては優れているものもたくさんあります。
でもやっぱり、見た目がおしゃれなものがよかったり、機能が何個もあって便利なものがいいですよね。
今回はそんな防災グッズを紹介します!

◆ MINIM+AID(ミニメイド)

DESIGN MAGAZINEより

杉田エースと佐藤オオキ氏のデザインオフィスであるnendoとコラボし、開発された防災セットのMINIM+AID(ミニメイド)です。
これ一つで懐中電灯や、ラジオ、ホイッスル、ポンチョや収納できるスペースを兼ね備えており、万能なおしゃれ防災セットになります!外装カラーも現在は3種類あるみたいなので、インテリアのテイストと合わせたカラーを選ぶことができちゃいます!
また、細い形状と、丈夫な素材でできているため、家の中に収納する際には幅をとる心配がありませんよ。
詳細はこちらの公式サイトをご覧くださいね。

◆bibo(ビーボ)

bibo公式ホームページより

bibo は見せることを前提にデザインされていて、インテリアとしても備蓄することができますね!デザインが4種類あるため、好みのデザインが見つかると思います。
biboはデザインだけでなく、ユニットシステムを導入しており、様々な用途や、購入者に合わせて内容物を変えることができます!
まさにプレゼントとしても、お家用としても優れている商品ですね。
詳細はこちらの公式サイトをご覧くださいね。

◆CARRY THE SUN(キャリー・ザ・サン)

CARRYTHESUN公式ホームページより

最後は、ソーラーパネルを搭載したおしゃれなLEDライトCARRY THE SUNです。
水にぬれても安心な防水設計で、災害の時の防災グッズとしてだけでなく、お家での普段使いやアウトドアにもおすすめです。お家の風呂場では、プチイルミネーションを再現出来ちゃったり…!
光の色やベルトのカラーにも種類があるので、ぜひ公式サイトから探してみてくださいね。

最後に

いかがでしたか?
今からでも準備は遅くありません!
大切なご家族が災害を受けた時を想定して、今から準備をしてみませんか。

こちらの記事では、株式会社コケナワが防災ビギナーの方に向けて簡単で楽しい防災情報をわかりやすく発信しています♪
興味がある方は、「フォロー」を押して次の更新をお楽しみに!
X(旧Twitter)では四コマ漫画「#X日後に災害を知る熊沢さん」も発信中🐻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?