見出し画像

漫画

 漫画家のとりいかずよし氏が亡くなった。75歳。
 少年時代に読んだトイレット博士は全巻持ってました。
 僕がドラゴンズファンになったきっかけの漫画家さんでした。
 スナミ先生、一朗太、チン坊、三日月、メタクソ団、3年殺し,マタンキ、
 ご冥福をお祈りいたします。

 当時の昭和40年代から50年前半まで少年ジャンプを読みふけった。トイレット博士はもちろん、平面ガエルのぴょん吉が活躍するど根性ガエル、巨人の背番号4をつけてハイジャンプ投法大回転魔球などで活躍する番場蛮を描いた侍ジャイアンツ、八犬伝の野球版、9人の球児が集まってプロ野球チームを作るアストロ球団、日本の未来を救うべく立ち上がる大ぼら一代、有名なロボット物アニメにもなったマジンガーZ、時代を動かした問題作、ハレンチ学園、努力家谷口君がキャプテンになって中学高校野球チームを引っ張るキャプテンとプレイボール、数々の懐かしい名作が並ぶ。
 少年ジャンプは今もかわらずヒット作を生み出している。すごいことだなと思う。ドラゴンボール、きん肉マン、スラムダンク、ヒカルの碁、デスノート、ブリーチ、鬼滅の刃、呪術回線etc
 小学4~6年生の頃、漫画家になろうとして漫画ばかり描いて、勉強なんて全然しなかったことを思い出す。
 運動会の得点ボードに、みんなにみえるように、校舎の2Fから垂らしたでっかいバカボンのパパを描いたことがあった。
 漫画を描いてクラスの壁新聞にも載せていた。友達と雑誌を作って、漫画を描いて、みんなにみてもらっていた。ちょうど今のNOTEへの下手くそな投稿を出してるのと同じことしていたんだなあと懐かしく振り返る。
  
 あんまり几帳面でない僕は漫画家には到底なれなかった。小学校時代のあわい思い出である。



 とりいかずよしさん、天国でもドラゴンズを応援していてください。
        
       

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?