見出し画像

うつの薬

 全部で7種類の薬を飲んでいる。朝2,夕5である。そのうち朝に飲む薬は1回2錠で、胃潰瘍の薬を別に飲まなければならない。ゆえに鬱の薬としては6種類7錠を飲む事になる。
 双極性障害の息子は夕だけで、しかも3錠しかない。病院が違う事もあるだろうが、1度、病院の先生に薬が多いと文句を言ったら、減らしてくれたが、体がダウンしてしまった。どうやらまだまだしばらくこの薬たちと決別するわけにはいかないようである。薬のおかげで、何とか人並みに生活を送れているようだ。
 薬の成分に関して、インターネットで検索してみると、どれも抗うつ剤であり、皆似たり寄ったりの効用しか書いてない。精神科の薬というのはよくわからない。どれか1つでもいいようにあるのだが、体との相性があったりするのであろうか。副作用も心配ではある。ちなみに現在全てジェネリックを使っている。()内の名称はジエネリック以前の名前。
 アリピプラゾール3mg(エビリファイ)
 アルプラゾラム0.4mg(ソラナックス)
 ロフラゼブ酸エチル1mg(メイラックス)
 パロキセチン5mg(パキシル)
 パロキセチン10mg(同上)
 デュロキセチン30㎎x2(サインバルタ)朝飲む薬

 副作用にいろいろ書いてあるが、今のところ該当するような症状はない。それでもこんなに飲んで大丈夫なのかという不安はある。詳しい方がいれば是非アドバイスを頂きたい。病院の先生を信じてない訳ではないんですけど。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?