見出し画像

3歳前に3つ目の病院へ

病院A(専門医)…近くにあって今までお世話になっている、淡々と話を聞いて終わる印象
病院B(小児科)…予防接種のついでに診てもらった、遠城寺式
病院C(専門医)…もう少し詳しいことが聞きたくて行った、今回の病院

もうすぐ3歳、何らかの障害が診断されている子もいる
病院Bの先生は優しいしきちんと診てくれているけれど、物足りなさもあったので病院Cに行かせていただいた
病院Cは人気の病院(地域比)でBより初診予約は取りづらかった
入ると、まずは臨床心理士さんの面談
遠城寺式で、運動能力は年齢よりかなり上だけど他は並みか下
その後、院長先生との面談
先生は優しかった
先生「おはよう」
娘「…おあよー」
あ、言えた(初対面の男の人が苦手)
先生「何歳かな」
娘「…にさい」
2歳って言えたの?!
先生「お名前は…?」
娘「…(ゴニョ)」
何か、ファーストネームを言ったか言わないか微妙
緊張しているのは先生も察してくれて、主に対面での聞き取りだった
印象的だったのは「質問はありますか」「聞きたいことはありますか」と何度も確認してくれたこと
病院Bはこれがほとんどなく、聞いてもすぐ切り上げられてしまうので助かった
この後伸びる子も多い、子供は成長するので
ただ娘はどうなるかは分からない
とのことだった
友人と遊んだり、そういうことはできている
大切な部分は療育で培えていると言ってもらえた
次回はより具体的な検査をするみたい
迷ったけど、行って良かったと思った

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?