【沖縄戦:1945年6月6日】「沖縄県民斯ク戦ヘリ 県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ」─海軍大田司令官の報告
海軍部隊の戦闘
小禄、豊見城方面では日米の死闘が続く。
この日早朝より天候が回復し、朝6時ごろから米軍機の行動が活発となり、地上戦闘の支援として那覇沖の米艦の艦砲射撃も激烈であった。地上では小禄西側、金城、大田司令官が指揮する赤嶺(第951海軍航空隊小禄派遣隊戦闘指揮所)で激戦となった。特に赤嶺では米軍の馬乗り攻撃をうける状況となり、戦況は切迫した。また小禄集落西側高地は米軍の進入をうけ、一度は守備隊が逆襲奪回したものの、再占領された。
一方、海軍沖縄方面根拠地隊は瀬長島の海軍砲台から米軍陣地へ射撃をおこない、米軍の背後を襲った。
小禄・豊見城地区の6日の戦況図 赤線が米軍の進出ライン:戦史叢書『沖縄方面陸軍作戦』より
大田司令官はこの日夕刻、
と電報するとともに
と辞世を送った。事実上の訣別電ともいわれるが、大田司令官はこの電報を発した後に豊見城の海軍司令部壕に移動し戦闘の指揮を続き、引き続き各方面と連絡を取り合った。
6日の戦況について、海軍沖方根は次のように報じている。
軽機関銃を射撃する海兵隊員 キャプションに後方のコンクリートは海軍の銃座とあることから、小禄地区での戦闘の様子だろうか 45年6月6日撮影:沖縄県公文書館【写真番号80-25-1】
「後世特別ノ御高配」について
大田司令官はこの日夜、海軍次官に宛てて次の通り電報した。「……」部分は判読不能の箇所である。
以上の「沖縄県民斯ク戦ヘリ 県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ」との大田司令官の電報は、沖縄戦における住民の犠牲の一端を語るものであり、いかに軍が住民の保護を軽視したか、軍が住民を戦争に動員したかを示している。そして、その責任の一部を大田司令官自身が認めるものであり、高潔な言葉であることは否定しない。
しかし「特別ノ御高配」は「後世」に賜わるのではなく、軍による住民の避難や保護、あるいは住民を巻き込む無謀な戦闘の回避など、沖縄戦時において大田司令官自身が行うべきものであったともいわざるをえない。
第76野戦病院 キャプションに24号線から見たとあるが、それが現在の沖縄県道24号線のことであれば、北谷あたりにあった野戦病院であろうか 45年6月6日撮影:沖縄県公文書館【写真番号05-19-1】
宇垣司令官の日誌より
海軍第5航空艦隊宇垣纏司令官はこの日の日記に次のように記している。
農作業をする住民を監視する米軍憲兵 45年6月6日撮影:沖縄県公文書館【写真番号05-39-2】
6日のその他の戦況
摩文仁方面へ南進する米軍はこの日、現八重瀬町世名城まで進出し、八重瀬岳北側に向かって攻撃をくわえてきた。所在部隊(船舶部隊、海軍丸山大隊など)は来攻した米軍に急襲火力を浴びせ多大の損害を与えてこれを撃退した。
また昨日に引き続き現八重瀬町具志頭の前進陣地や新城の警戒陣地にも米軍が攻撃してきたが、これを撃退した。
この日、独立臼砲第1連隊は独立混成第44旅団長の指揮下に入り、同旅団の中地区隊となった。
友寄付近の第2収容陣地に配備されていた歩兵第22連隊は、3日以来南下する米軍と交戦しその何かを阻止していたが、軍命令に基づき、第1大隊(小城大隊)を警戒部隊として志田伯付近に残置し、主力はこの日夜陣地を撤退して真壁に後退して師団予備となった。
大本営陸軍部戦況手簿にはこの日の戦況が次のように記されている。
沖縄南部の陣地配備図 赤枠が部隊、緑枠が主要な地名:戦史叢書『沖縄方面陸軍作戦』より
なお具志頭の新城には、いわゆる「朝鮮人軍夫」といわれた朝鮮半島出身の軍属の部隊である特設水上勤務第102中隊がいた記録がある。
同中隊は地上戦開始前は那覇で揚陸作業に就いていたが、地上戦後は東風平などで前線への弾薬運搬をおこなっており、第32軍司令部の首里放棄・南部撤退にあたり同中隊も南部へ撤退し、具志頭の新城へ弾薬や物資を運搬した。以降、砲爆撃により部隊は散り散りとなり、第62師団輜重隊の隷下となるも現糸満市山城付近で壊滅したといわれる。
これまで何度も記してきたことだが、沖縄戦では多くの朝鮮半島出身者が動員され、そして犠牲になった。しかし彼らの動員や犠牲の実態について戦後ほとんど顧みられることがなく、今なお不明な部分が多い。
奥武山の前線をトラックで通過する海兵隊部隊 奥武山には護国神社などいくつか神社があるが、その一つだろうか 45年6月6日撮影:沖縄県公文書館【写真番号86-27-3】
新聞報道より
沖縄の戦況について大阪朝日新聞はこの日、次のように報じている。
米を脱穀する地元の女性 45年6月6日撮影:沖縄県公文書館【写真番号79-05-1】
参考文献等
・戦史叢書『沖縄方面陸軍作戦』
・戦史叢書『沖縄方面海軍作戦』
・『沖縄県史』各論編6 沖縄戦
・沖本富貴子「沖縄戦に動員された朝鮮人に関する一考察」(沖縄大学地域研究所『地域研究』第20号)
トップ画像
海軍沖縄方面根拠地隊大田実司令官:戦史叢書『沖縄方面海軍作戦』