見出し画像

11月3日は文具の日。

🎨📋🖋️

11月3日は、文化の日であり、文具の日。
「文具と文化は歴史的に同じ意味を持ってきた」ことからなのだそう。

確かに個人的にも、
文具が歴史を開いてくれた側面があるかもしれないと思っています。
今日は思い出の文具の話を。

思い返せば、小学生の頃から大きな筆箱にたくさんの種類のペンを持ち歩いては、色を使うのがとにかく楽しかったことを覚えています。

特に、ぺんてるの『絹物語』というラメのボールペンシリーズで
私は和名の言葉と色の美しさの重なりを初めて知ることになり、
夢中になっていました。

透明のボディにカラフルなインクが見えるデザインがこの後もたくさん出ていて、PILOTのHI-TEC-C(ハイテックC)で激細の線で書くことを知ったりもして、日頃、授業でノートをとることが多いからこその楽しみを
「色」と「名前」と「透明」に見出していた学生時代を過ごしました。

好きの源泉である文具との出会いが
文化的活動を広げてくれてきたのだとしみじみ。
いつの時代も変わらずワクワクする気持ちと自由に動ける気持ちを
一度に与えてくれるような気がしています。

大人になってからは、祖母の持っていた万年筆に憧れて
自分の誕生日に万年筆を購入して手帳に書き始めたのが、インクとの最初の出会い。


ちなみに私の初インクはPILOTの色彩雫(いろしずく)
「月夜」「山葡萄」「冬将軍」のセットでした。
今もとっても大好きな色です。

あなたの思い出の文具は何色でしたか?

🎨📋🖋️

Boudoir ブドワール秘密の小部屋

・インスタグラムでは
アンケート・インスタライブ等でお喋りしています
instagram
https://www.instagram.com/boudoir_m/


・YouTubeでは
大好きなものについて動画で語っています
YouTube

・ホームページではお仕事について等、
最新情報をまとめてご覧になれます
HP
https://boudoir-madoka.wixsite.com/website

応援が何より励みになります。 いただいたサポートは、より良い創作・制作の為に使わせて頂きます。