飲食店(商売)と婚活の違い

【①インプット②アウトプット】

両方重要ですが。
商売では②が足りてない事が多いのに対し、
婚活は①が足りてない事が多い。

《飲食店にとって》
①インプット
・料理、ワイン、おもてなしの勉強
・食べ歩き
・メニュー開発など

②アウトプット
・発信(インスタ、FBなど)
・交流(日頃のあいさつ、JCや消防団など団体に所属)
《婚活にとって》
①インプット
・ジムに通う
・コミュニケーションスキルを付ける
・服装、髪型、清潔感をブラッシュアップ

②アウトプット
・婚活イベントに行く、お見合いする
・趣味のサークルに入る

(飲食の場合)
ソムリエの資格とったり、休みの日は食べ歩きして料理の勉強したりするけど、全くFBもインスタもやってなかったり、テレビの取材を断ったりする店が多い。

“売り上げを伸ばすには”

勉強する、メニュー開発するのはあたりまえ。勉強した事やメニュー、趣味で釣りに行ったり、ゴルフしたりをsnsで発信する。
更に顧客と深く交流してると売り上げの安定感が強くなる。

(婚活の場合)
婚活イベントにたくさん行って失敗しまくっていても、オシャレにしようとか、コミュニケーションスキルをつけようとか、自分に見合った人を探そう(理想を落とそう)とかする人は少ない。
ありのままの自分を見せようとする。

“成功するには”

婚活イベントに行くなど機会をたくさん作るのは当たり前。
改善してから次の婚活イベントに挑むべき。
そして自分が強いジャンルで勝負する事、ランクの高い人を射止めたいなら、自分も高いランクの人になる事が重要。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?