見出し画像

三浦家の通り字は「義」だと思っていたのですが三浦義村の子から突然「村」になってますよね?通り字が変わることって、よくあることだったのでしょうか?

通字は付き合いの濃い家が変われば変わるから、よくあると言えば、よくある……。

例えば足利氏も源氏三代が終わった後は、義氏殿の「氏」の字が通字になったし……。

ただ、なぜ兄上の子から「村」が通字になったのかはわからない。むしろ兄上の「村」はどこから来たのかもわからない。

ちなみに義の通字はオレの子が引き継いでいるよ~。

とまぁこんな感じかのう? 他にも質問があれば、随時受け付けてるぞ~

この記事が参加している募集

#日本史がすき

7,179件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?