見出し画像

田村耕太郎『頭に来てもアホとは戦うな!』意外とよかったで

また自己啓発本かよおまえはって感じだけど、息抜きにスイスイ読めちゃうんだからしかたない。

というわけで今日はこれ。

元国会議員の田村耕太郎氏のベストセラーである。読んでみて、これはよく売れそうだし、評判が良いのも頷けるなあと思うのであった。いうなれば、理不尽に耐えるすべての人々へのエールといった趣である。

タイトルから傲慢で高圧的な内容かと思ったが全然そんなことはなかった。政界でアホと戦ってしまった悔恨、己の未熟さへの反省などが素直に綴られていて好感度高い
特に、あなたがアホと思っている人物はあなたよりずっと賢い可能性があることを忘れてはならないという一節はぐっときたぜ。

アホと戦ってしまう人の特徴は妙に正義感や責任感の強いひとだと書かれているが、本当にそのとおりだと思う。私も変な男気を発揮して大損ぶっこいたことがある。そんなことしても東映任侠映画の高倉健や鶴田浩二が助けてくれるわけではない。大岡裁きもなければ水戸の御老公もいないのである。

正義感や責任感はつまらないプライドと紙一重だ。そんなものがあるうちは本当に欲しいものは手に入らなかった。権力にすり寄る人を馬鹿にしてはいけない。彼らは本当にやりたいことのためにつまらないプライド捨てた偉い人達なのだ。

政界での苦労話が多いが、尊敬すべき先輩の話もでてくる。その一人が、出版当時の官房長官で、現総理大臣の菅義偉氏である。苦労人でありながら地位が上がっても態度を変えず黙々と仕事をする菅氏を著者は高く評価する(苦労人が地位を得た途端に極度傲慢に変身する例は古今東西ありふれている)。世襲政治家から党人派まで広く支持を得ている菅氏はまさにアホと戦うなを実践されたのであろう。
そしていま総理大臣として仕事を淡々と、そして着々とこなしておられる。政策の中については是非もあろうが、見習うべき人物といえよう。

あと笑ったのは、若者の生意気さを元気の証と評価する懐の広い人などいないと断言していることだ。そらまあみんな従順な子分が好きだよね。。。私も恥ずかしながらクソ生意気な若者だった時期があるのでめちゃくちゃ刺さりました。

なのでこの本をもっと若いときに読みたかったなあと思う。でもまあ若いときにはピンとこなかっただろうね。そして色々なものを受け止める柔軟さを手に入れるころには様々な可能性が失われている。人生って難しいね。さりとて今が一番若いときであるのは変わらないから腐らずにコツコツやっていくしかない。

結論としては、アホと戦うのは時間の無駄・生産性ゼロ・敵を増やすだけ・アホと戦ってる自分が一番アホといったようなことを軸に、いろいろ良いことが書いてある本であった。行間が広くて一瞬で読めるのもポイントが高い。社内政治や家庭内政治などで疲れているときに読むとよいかも。

Audibleもあるよ。


この記事が参加している募集

サポートは執筆活動に使わせていただきます。