見出し画像

23/24イングリッシュプレミアリーグ最終節まっしろに燃え尽きた

昨日というか日本時間の今日、プレミアリーグ最終節だったのである。

2位アーセナルは優勝するためには勝利しなければいけないのはもちろんのこと、首位マンチェスターシティが負けるか引き分けないといけない。逆にいうとシティが勝ちさえしなければいいのである。

ほんでアーセナルはホームでエバトン、シティはウェストハムと対戦した。最終節なので全試合同時にキックオフだ。

アーセナルのスタメンはほぼイツメン。負傷のサカに代わってマルティネリが右WGに。

エバトンはあまりがつがつプレスかけてこないので、ゴール近くまではボールは運べるが、人数をかけて守ってるのでなかなかこじ開けられない。右サイドから仕掛けるも、やはりマルティネリは左のほうがいいみたい。

そうこうしているうちに、FKから先制を許す、、、しかもこの時点でシティは空気を読まずに2点もリードしていたのである。

不運な失点ではあったし、押し込んでいたし、そのうち勝ち越すだろうと思っていたら、右サイドをえぐったウーデゴールのマイナスのパスを、冨安がきれいに流し込んで追いついた。

めっちゃ声出た。

右サイドに守備が引っ張られてたので冨安はフリーだったのだけど、ちゃんとあそこに顔を出せるのが冨安だよな。さすがポジショニングを絶対に間違えない男だ。来季はきっとグバルディオル以上に点を決めるだろう。

後半もエバトンの堅守に手を焼いたが、途中からスミスロウとティンバーを投入という謎采配ワロタ。ベンチにはジョルジーニョ、ジェズス、ジンチェンコがいるのに、主力とはみなされないスミスロウに、病み上がりのティンバー、、、

最終的には、ハヴァーツが決勝点を決めた。シーズン序盤はなかなかはまらなかった彼も結果的には13G7Aと立派な数字を残した。

優勝はシティに譲ることになったけど、有終の美を飾ることができてよかった。しかも冨安のゴールも見れた。また終盤に鉄人ガブリエウが肩を負傷して交代となってからは、左CBもつとめ、ポリバレント性も見せつけた。


シーズンの始めこそ、ハヴァーツがフィットしないとか、ライス下がりすぎ問題とかあったけど、そこから立て直して優勝争いまでいけた。やれることは全部やったはず。それでもシティには届かなかった。

これだけやって無理なら一生無理だという気持ちもあるが、成長しつつあるのだからいつか超えられる気もする。

今シーズンはプレシーズンマッチ、プレミアリーグ、チャンピオンズリーグなど可能な限りアーセナルの試合は見た。FAカップとカラバオカップはさすがにほとんど見なかったが。
情況が変わったらサッカーどころじゃなくなるかもしれないから、今年はできるだけ観るとシーズン前から決めていたのだ。それはもちろんデクラン・ライスという超大物が獲得できて、今年はもう優勝するしかないと肩に力が入りまくっていたからでもある。

そして決意したとおりにたくさん観た。これだけサッカーの試合を観たのは2014年にガンバがトレブルやったとき以来だ。

選手や関係者の皆さんほどではないけど、自分としては燃え尽きた感じがある。とてもつかれた。FAカップ決勝もCL決勝もEUROも、今はどうでもいいって感じだ。

しばらくサッカーは、昨日の冨安のゴールを見てニタニタするだけで十分だ。


さてシーズン終わったしベストイレブンでも書いておくか。

シーズン通しての活躍を重視した。

フォーデン ハーランド サカ
ライス ロドリ ウーデゴール
グバルディオル ガブリエウ サリバ ホワイト
ラヤ

アーセナルとシティばっかになっちゃった。

アーセナルとシティ無しで選ぶと、

ルイス・ディアス ワトキンス パーマー
マカリスター ギマランイス ギャラガー
ウドジェ ダイク ファンデフェン ダロト
オナナ


チームの順位とか稼働率とか抜きで、自分の好みだけで選ぶとこんな感じ。

三笘 トロサール サカ
ライス パーティ ウーデゴール
冨安 リサ丸 サリバ TAA
エデルソン

三笘も冨安も怪我に泣かされたシーズンでしたね。

来年は元気で活躍できるといいね。


この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,766件

サポートは執筆活動に使わせていただきます。