見出し画像

◆これだけ関大!古代編③

◆#Bosstoryメインテキストの使い方

#Bosstory (メインテキスト)」は、
要項部
②用語説明と資料
③チェックテスト
④おもしろBosstory
の4つで1単位の日本史教材です。

#Bosstoryに触れるのが初めての方は、
#Bosstoryのすすめに使い方を載せています。
ご覧ください。

また、テキストから抜粋したこれだけ関大!古代編①は、すべてPDF形式で無料ダウンロードできます

本記事は「これだけ関大!古代編①」、「これだけ関大!古代編②」の続きとなります。

◆「これだけ関大!古代編③」アウトライン

[第3章]飛鳥の朝廷

1.推古朝の政治と外交

 a 推古天皇(女性天皇)のもと 厩 戸王(聖徳太子)・大臣蘇我馬子による改革。
 b 遣隋使

2.大化改新

 a 蘇我氏の専横が強まる(舒明・皇極朝)。
 b 改新政府

3.7世紀後半の政治

 a 新政府の分裂
 b 朝鮮半島情勢の変化
 c 天智朝の政治(称制 662~ 即位 668~671)
 d 壬申の乱(672)
 e 天武朝の政治(673~686)
 f 持統朝の政治(即位 690~697)
 g 文武朝の政治(697~707)

◆チェックテスト④問題

[A]12問&[B]12問

◆チェックテスト④解答

 &前回[難問③]の解答
 &[難問④]問題

[難問④]の解答は次回のテキストに掲載されています。

◆Bosstory➎

 『隋書』倭国伝と『日本書紀』 作 舎人親王 改作 Boss

◆Bosstory➏

 大事件の後で 作 『日本書紀』 改作 Boss

ここから先は

0字 / 1ファイル

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?