見出し画像

#462 漫画論45|ファンタジスタ

ファンタジスタは「俺たちのフィールド」に続く、サンデーで連載されたサッカー漫画と記憶しています。

大学時代に友達が1~9巻を持っていて、続きを読みたかったのですがそいつが集まるのを断念しやがったので、僕が代わりに引き取って全部集めましたね笑

確か同時期に連載していた駄作・キャプテン翼 Road to 2002に比べて、トンデモ展開もなく、割と現実路線のサッカー漫画で人気もあった記憶がありますね。


ファンタジスタ あらすじ

主人公の坂本轍平は、鹿児島かどっかの離島で毎日サッカーを練習する子だったんですが、サッカーの才能の塊の姉・琴音にサッカーを仕込まれており、そんな姉が東京の高校教師になってサッカー部顧問になったタイミングで徹平を呼び寄せて、轍平は高校サッカーで大活躍!

で、即効ユースに招聘され、そしてユースでも活躍して留学。
ここまでは「イレブン」的展開であり、「俺たちのフィールド」的な展開でもあるのですが、留学先がイタリアであり、そこでプロになり、そこからアテネオリンピックを戦って終了という感じですね。

で、ファンタジスタは続編がありまして、続編がなかなかぶっ飛んでるんです。
確かファンタジスタのファンだった本田圭佑こと本田さんが、(恐らく)「続編を連載してくれ」「そして俺を登場させてくれ」的な話で強引に登場し笑

そんな感じで続編も一回読みましたけどイマイチだった記憶がありますね笑


ファンタジスタ 好きなキャラクター

10位 琴音姉さん

琴音姉さんは元々天才的なプレーヤーだったんですが監督としても有能で、就任1年目で都立高を選手権に出場させる離れ業を持ったチャンネーなんですね。
で、主人公の轍平の姉として、サッカーの先生として最後まで轍平を支えます。超美人の設定があり、最後は森川と結婚しましたね。


9位 沖田

沖田はファンタジスタとして登場し、轍平と同じファンタジスタとして息の合ったプレイを魅せて、正にゴールデンコンビみたいな感じなんですが、「ファンタジスタはチームに2人要らない」というある種まっとうな理論でユース代表からは落とされるんですけど、オリンピックでカムバックします。
見ていて楽しいプレイをする選手でしたね。


8位 森川

森川は初登場時は帝京高校をモデルとした「帝東」の10番として登場するんですが、その正体は轍平の地元(離島)の幼馴染で、その時に琴音姉さんに指導してもらった影響か世代別日本代表でも10番を背負うサッカーエリートに成長しました。
で、昔から琴音姉さんが大好きで、最後は告白して結婚するという感じでしたね。


7位 ファルコーニ

このファルコーニの存在はなかなか独特でしたね。
ベースはバレージから持ってきたと思うんですが、ボランチでレジスタで攻守の要であり、あと背番号が6番というのがなかなか深い。

当初は韓国チームとの対戦で「・・・所詮、アジアレベルだ」とか性格の悪いことを言うんですけど、再登場の時にはもうチームの良心みたいな感じにレベルアップしていました笑


6位 ヴァレンティノ・ダミアーニ監督

そして轍平がイタリアに留学した際の恩師がこのダミアーニ監督です。
独特でありながら有能な監督で、プリマヴェーラ(2軍)だった轍平たちを1軍に推挙した監督なのですが・・・作中で他界してしまいます。
このダミアーニの死で轍平はスランプになってしまうんですね。


5位 ヨハン・ファン・ハーレン監督

このルール2は果たして必要か?と初めて読んだ時からずっと思ってましたが・・・笑
そんな感じで轍平のユース時代の監督であり、オリンピック代表の監督です。
オランダ国籍の選手で、最も愛する背番号14番を轍平に託した男です。
3つのゴールを目指す練習とかなかなか狂ってましたが、いい監督だったようですね。
オリンピック編では轍平に「私をもっとワクワクさせてくれ」と可愛い一面も。


4位 マルコ・クオーレ

そして本作の最大の轍平のライバルが、このマルコ・クオーレです。
とにかく圧倒的な天才でメッシのプレースタイルと、マラドーナのプレイスタイルの両方を持ち合わせたファンタジスタ、こういう可愛い天才はいいですね。


3位 近藤

近藤はあり得ないくらい性格が悪いキャラクターとして登場しますが、徐々に影が薄くなります笑
鬼フィジカルとキラーパス、イメージとしては中田英ですかね。

ファンタジスタステラに関してはほぼエアーになりますが、そもそも本田さんとキャラもプレースタイルもかぶってるので・・・
悲運な感じでしたね。


2位 本田さん

そして本田さんです。
現役選手でありながら、フィクションの世界でも当たり前のように活躍、通用するその漫画のようなキャラクター!本田△!
やっぱ1回だけでもW杯に出るのが凄いのに、3回連続出場し、挙句には3大会連続ゴール&アシストという、ベッカムやロッベンとか含む歴代で6人しかいない偉業を成し遂げ、リオネル・メッシでもできていないことを成し遂げた本田△!そこに痺れるゥ、憧れるゥ!


1位 徹平

そして轍平ですね。
この手のマンガでは珍しく、終始天才として、才能の塊として扱われます(ダメだしされたのはユース合宿の序盤くらいと記憶してます)

高校中退してミランに行き、アーセナルのレンタルを経て、レアルの5番という相当イケてる進路を歩みます。
で。高校のサッカー部のマネージャーのしおりちゃんと結婚する感じと順風満帆の人生を送ります。


まとめ

そんな感じのファンタジスタです。
無印の方が面白いですが、続編のステラもまぁまぁ楽しめた記憶はありますね。

この漫画終了から10年くらい経って、ようやく現実が物語に追いつきつつありますね。三苫なんてリアル轍平な感じしますし。
今読んでも面白い漫画ですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?