見出し画像

#122 漫画論⑩|カメレオン

僕の中で謎のヤンキー漫画ブームが来ているので、これまでに紹介した「ろくでなしBLUES」「BØY」に続いて、今回はカメレオンを紹介してやんヨ!

僕は中1でジャンプを卒業してマガジンに入学し、中1〜3くらいの間はマガジンを買ってましたが、毎回カメレオンは爆笑して読んでましたね。
とにかく下ネタが多すぎて、ここでほとんどが言えない内容だったりするんですけど笑
ちなみに僕の友人は「"カメレオン"と"ターちゃん"で下ネタを学んだ」と言ってましたね笑


カメレオンあらすじ

千葉県の成田に存在する「成田南高校(成南)」は普通のちょっと悪い高校なんですけど、ここの1年生の矢沢栄作(作中ではヤザワとカタカナ表記が多いです)が主人公のストーリーです。
ヤザワはチビで喧嘩も弱いくせに上昇志向が高く、性欲の塊で打算的で卑怯な男なのですが、ラッキーマンに匹敵する強運の持ち主で、気づけば学校〜地域〜県内〜日本を代表する伝説のヤンキーに成り上がるというストーリーです。
途中から本当に意味不明な展開になったりするギャグ色の強いヤンキー漫画ですが、それでも本当に面白かったですね。

そして他のヤンキー漫画と一線を画し、最後は「受験勉強編」に入り、とんでもないラストで終わるという大作です。


カメレオンの魅力

とにかくギャグセンスがずば抜けており、言葉の言い回しとかが天才的。
加瀬あつし先生は本当にすごいです。
もう本編に影響ないような、小さい吹き出しの一つ一つにもギャグを入れたりの愛を感じる、まさに作り込まれた内容です。

そして下ネタが半端ないのも大好きでしたね笑
椎名がヒカルに悪戯されて「頭に線を引かれた回」などは本当に笑いました。読んだことない人はなんのことか分からないと思います!

あとは坂本というキャラクターが最高に面白いんです。
ヤザワの舎弟的存在なのですが、こいつが問題ばっかり起こしたり、あとは平気でヤザワを裏切ったり、こき下ろしたりするのが本当に笑います。
「ガンバレヨ!」とかマジで笑いました。読んだことない人はなんのことか分からないと思います!

とにかくヤンキー漫画でありつつも、ギャグを大事にしていて、非常に愛される作品だったのではないでしょうか??


カメレオンの好きなキャラクターBEST10

10位 矢沢 栄作

ヤザワは本当にどうしようもないクズで、スケベで、卑怯なやつなんですけど、とにかく持って生まれた強運と頭の回転の速さ、これだけで上り詰めましたね。
とにかく語彙が素晴らしい。ギャグセンスの塊です。


9位 ヒカル

ヒカルは、ヤザワがずっと3年間片想いしていた子です。
ヒカルを守る時のヤザワはカッコよかったりしますね(大抵は下心があったりですが…笑)
そしてヒカルもヒカルで結構アホだったりするところは好感が持てたりしますね。


8位 キュー

キュー(久古)は元々いじめられっ子だったんですが、成り上がってヤザワの良き理解者になるんです、が!
色々やらかして鑑別所(少年院)入っちゃうんです。
ただ、友情に熱い男で、かなりファンからも人気のあるキャラクターでしょう。


7位 キューの少年院の先生

そんなキューが少年院を出れることになり、保護観察になる際の保護者に会う為に、一度少年院をこの先生と一緒に出て挨拶に向かうんですが、キューはヤザワとジュンという兄弟分が心配で車を意図的にぶつけて脱走するんですが、トラブルを解決して戻ってきたキューに対して何事もなかったかのように「お前が戻ってきたのでそれでいい」と事をすます、この先生は大分魅力的ですね。


6位 「明日の朝刊載ったぞテメー」のヤンキー

カメレオンでこのフレーズは有名ですね。
意味が分からないようで、分かるようで、分からないという感じですが笑


5位 ジュンナ

ジュンナは相沢(後述)の妹なんですが、ヤンキー娘ながらしっかりしてるんです。
ヤザワからのセクハラに対しても口調は粗くも本気で怒らないあたりが人格者である所以なのですが、最初ヤンキーの女に絡まれた時の銀行の例えの返しは笑いました。分かる人には分かると思います!
そして最後松岡と結ばれるあたりもいいですね。
そんなジュンナがブランキーを好きなあたりも非常にいいです。


4位 小山先生

小山先生は元暴走族で更生してして教師になったんですが、本当に笑います。
とにかく作中では最強クラスに強いんですが、基本的にはアホです笑
の件とかは笑いました。分かる人には分かると思います!


3位 相沢

相沢は作中で一番最初のヤザワの敵なんですけど、気づけば一番の理解者になるんですね。
横浜の黄泉との抗争編の相沢のセリフはすごく良かったりします。
あとは最後の方はギャグ枠になってしまっていましたが、本当に良いキャラクターでした。
「君の瞳を逮捕する、POISON!」とかすげー笑った記憶がありますね。


2位 椎名

椎名は作中で初のヤザワの理解者として、忠実な信者として盲目的にヤザワに従う男です。
とにかくこのスキンヘッド具合をいじられまくるのが本当に面白い。
長編ストーリー編の間をつなぐギャグ回では毎回MVPクラスの活躍をしてくれます。
「線」の下りは本当に笑いました。あとセーターね。分かる人には分かると思います!


1位 坂本

前述でも紹介しましたが、坂本というヤンキーとは程遠いキャラクターがいるのがこの漫画が愛される所以と思っています。
この坂本はマジで最高です。

コンビニのやつとかも本当に笑いましたが、ヤザワが残念な病気になってクラスメイトからハブにされた際も「僕はエーちゃんの味方だよ!」と言って手を握っておきながら、速攻走ってって手を洗う件とか本当に笑いました。
ヤザワを理解しながら平気で裏切るシーンは本当に大好きですね。


まとめ

そんな感じのカメレオンですが、本当に面白いので是非未読の人はチェックして欲しいですね。
今見ても本当に面白いです。

そして最終回、俺はかなり好きです。
そのとんでも展開もですが、その後日談とかも非常に素晴らしい。

青春のエッセンスも詰まった名作です!

次は「湘南純愛組!」か「クローズ」か「今日から俺は!」か、まだまだたくさんヤンキー漫画はありそうですね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?