見出し画像

#559 漫画論49|サバイバル

この漫画に関しては以前に週刊少年サンデーを紹介した際に軽く触れていますが、メチャクチャ面白いので単独で紹介いたしましょう。
初めて読んだのはいつか忘れましたが、大学時代に僕等の周りでメチャクチャ流行りましたね。


サバイバルとは?

主人公のサトルくんは、友達と洞窟の探検をしていたら、世界的な地殻変動によるスーパー巨大地震に遭遇し、洞窟から命からがら抜け出すと、陸続きだった筈の土地は分断されて、土地は沈没し、更に津波とかの影響もあり、気づけば無人島に一人取り残されるスタイルになってしまいました。

とにかく泣いても、叫んでも、誰も助けてくれません。
サトルくんは1人で生きていく事を誓います。

まずはその無人島で、クマをやっつけたり、魚を捕まえたり、小屋を作ったりとリアルサバイバルライフを送り、海を渡って東京本土に戻り、家族が生きていることを信じて探す旅に出るという物語です。


サバイバルが教えてくれたこと

1, ナイフはメチャクチャ重要

ナイフはメチャクチャ大事です。
木を切ったりする本来に使い方に加えて、敵に対する攻撃、更には火をおこしたりする時にも必要です。
無人島に行くなら、ナイフは忘れないようにしましょう。


2. ネズミには気をつけましょう

ディズニーランドを始めとするキャラクターとして親しまれ、ハイスタンダードが「I'm A Rat」と歌ったように、世界中で愛されている動物ではありながらも、とにかくネズ公たちはとんでもない曲者で、気を付けなければなりません。
食べ物を捨てる時は海に捨てるか、地中深くに埋めるかです。
もしそれでも家にネズミが出るなら、ヘビを捕まえておきましょう。


3. 目が見えなくなったらザリガニを!

そもそも目が見えない状態でどうやってザリガニを探すねんと思うかも知れませんが、目が見えなくなったらザリガニを食べましょう。
ザリガニの成分が目を見得るようになるようです笑


4. クマノイ(熊の胃)を食べると健康にいい!

をやっつけた際は、胃を食べましょう。
忘れましたが健康に良いとかそんな感じでした。

5. 最後まであきらめない!

このサトルくんはミミズとかカエルとかなんでも食べて生き延びました。素晴らしい生存力なので、是非みならいましょうね!


サバイバルの好きな登場人物BEST10

10位 不良

この不良は回想シーンにしか出てこないんですが、火の起こし方とか、ナイフの投げ方とか、サバイバル状況で必要な知識を教えてくれました。
「学校の授業より、不良に教えてもらった事のほうが有効だった」的な事も言われており、サトルよりサバイバル力も強そうなので、結構生き残ったのではないかと推察されます。


9位 ネズミ

そしてこのネズ公たちは本当にタチが悪いんです。
とにかく前述の通り、ヘビを捕まえてくるか、フクロウを捕まえてきましょう。


8位 虎

そして荒廃した街には虎も出現します。
この虎は地震で日本中がパニックになった際、動物園から脱走したという悪虎で、人間を食べたりして生き延びていたんです、が!
最後は餓死というリアルな感じで物語からフェードアウトしていきました泣


7位 ロバート

そしてアメリカで生き延びて、日本に調査に来たウィリアムとロバートの2人組。
ウィリアムが死んでからはサトルとロバートで旅をして、最後はロバートと喧嘩別れみたいな感じになるんですが、最後ロバートは壮絶なエンディングを迎えます。
非常に可哀そうな役回でしたね・・・


6位 脱獄囚たち

刑務所に収監されていた脱獄囚たちは、洞窟で外界の情報をシャットアウトして屯っているんですが、サトルに見つかってしまい、サトルと色々と話す中で仲間割れをして…という感じの集団でした。
主犯格のゲンさんが可哀そうな役回りでした。


5位 シロ

シロは最初は子犬だったんですけど、気づいたら立派なワンワンになって再登場します(ドラクエⅤでいうプックル的な展開)
そしてサトルと感動の抱擁。このシーンは泣けましたね。


4位 ふくろうのフライデー

ふくろうのフライデーは食べようと思って捕獲したんですが、ネズミを捕まえて食べるという習性がある為、サトルは手のひらを返して「フライデー」という謎の名前をつけて可愛がるんですが、ふくろうが活動しない昼の時間を見計らって、ずるがしこいネズミにやられてしまいます。
サトルの数少ない味方だっただけに、悲しい結末でした。


3位 アキコさん

アキコさんはサトルが無人島に行って以降、初めて出会った人間でした。
友達とボートかなんかに乗ってて漂流し、サトルの島にたまたま不時着したんですが、もうヘビも魚も捕まえて食べるくらいにサバイバーになっていたサトルに対し、文明を捨てきれず、最終的には錯乱状態に陥ります。
「まぁ、そうなるよな…」と思って読んでましたが…

そして錯乱状態の延長線上であったが故になのか、意見が分かれる所ですが、サトルとSEXしたことを示唆させる描写があったのですが…衰弱して死んでしまいます。
この時が一番サトルがきつかった描写でしたね。


2位 男

男はなにが面白いって、名前が無いんです笑
終始、サトルにもナレーションでも「男」と言われてました笑

この男は荒廃した日本で、宝石や現金を集めるという無益な行為をしており、「おい小僧!お前、女の知り合いはいないか?」と言ったりと…
絵に描いたような世紀末クズ男でしたね笑
最後は死ぬべくして死にます笑


1位 サトルくん

そしてサトルくんですね。本当にこの子は恐ろしい子です。
とにかくこの荒廃した世界での適応力、学習力、生存能力がハンパなく、とにかくです。
生まれ変わったらサトルくんみたいな男になりたいですね。
最後は家族に会えていたらいいですね!


まとめ

とにかく、言葉ではうまく伝えられないので、是非読んで欲しいですね!
再考に面白いです!(特に序盤)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?