マガジンのカバー画像

人事論

12
人事業務について紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

#625 人事論12|新入社員への人事サポート

そんな感じで4月に入り、入社式などのイベントを経て、新入社員も入社した会社が多いのではないでしょうか? 初々しくて良いですね! 新社会人の皆さん、これから40年弱の勤労という修羅の道がほとんどの方は続くと思いますが、是非頑張って欲しい! 仕事は辛いものですが、いつか楽しくなる時期が来るはず?です! そんな感じで、これまで堕落した生活を送っている学生くん達(実体験にも続く筆者の所感)が、社会の荒波に揉まれて、まずは「社会人酔い」をしてしまうので、人事担当はそうした新入社員た

#585 人事論11|従業員の育成・スキルアップについて

採用と人事の仕事の明確な違いは、 採用は「入社前の人(求職者)に向けた仕事」であり、 人事は「入社後の人(従業員)に向けた仕事」となります。 入社後の人、即ち従業員はやはり会社にとって利益をもたらす存在でなければなりませんので、常に成長をし続けてほしいものです。 IT'S GROWING UPですね。 そんな感じですが、従業員のスキルアップに関して、本日は紹介しましょう。 従業員がスキルアップするメリット従業員目線と人事担当目線で色々と変わってきますが・・・ 従業員目

#555 人事論10|2024年の人事トレンドワードを語る ~「賃上げ」「リスキリング」「人材獲得競争の再激化」~

前回の広報論をパクりますが、人事業界の蹴る2024年のトレンドワード。 この辺もしっかり勉強しておきましょう。 ちなみに大事な事は、天下のパーソルはんが十分に語ってくれていますので、下記を見るだけで十分だったりします。参考に! 人事トレンドワードとは? 1. 賃上げ 読んで字の如く「賃金(給料)を上げる」もとい「賃金を上げろ」という意味ですかね。給料が上がって嬉しくない勤め人は世の中に存在しないと思うので、この賃上げは世界中の人間が願うことですし、今年とかではなく人生

#520 人事論⑨|2024年の人事はどうあるべきか

前回、広報論で「2024年の広報はどうあるべきか」という手記を紹介させていただきましたので、それに便乗して「2024年の人事はどうあるべきか」を紹介させていただきます。 2023年の人事はどうだったか?2023年の途中から人事責任者になりましたが、自己採点すると50点くらいでしたね。かなり満足度は低かったです。 僕個人として、人事のやるべきミッションは下記の3つと思っています。 従業員の離職防止 従業員の定着(満足度向上) 従業員の能力向上 ですが、人事担当だけで

#480 人事論⑧|従業員のやる気をそぐ人事術 ~退職のケーススタディ~

人事担当の仕事は従業員のケアが中心となりますので、対話だったりコミュニケーションが必要とされるのですが、使い方ひとつで従業員のモチベーションがグッと下がり、この時代、割と簡単に人々は転職してしまいます。 以前に下記でも整理しましたが、1985年と比較して2倍の人間が転職をしているとのこと・・・ 人事担当の関わりとは?人事担当は一歩引いたポジションにいるので、直属の上司とかには言えない悩みを聞いたり、これまでの経験で成功に導いたアドバイスをしてあげたり、そうしたサポートをす

#445 人事論⑦|人事に向いている人・向いていない人

久々に人事論を紹介しますが、本日は趣向を変えて「人事に向いている人」「人事に向いていない人」を僕なりの観点で紹介したいと思います。 あくまで僕なりの観点なので、かなり主観に満ちている事を事前にお伝えしておきます。 ちなみにちょっとググって出てきたのは下記のような人が人事に向いているとの事でしたので、ちょっとメモしておきましょう。 そして向いていない人は、この逆でイメージすれば良いですね。 私が考える人事担当に向いている人人事の仕事は、従業員の満足度向上です。 メンタル的

#415 人事論⑥|面談で「嘘」を見抜く方法

ちょっと人事テーマも尽きつつあるので・・・ 人事として行う従業員面談で「嘘」をどう見抜くのかを考えてみたいと思います。 人事が行う面談とは?以前に「面談のススメ」ということで紹介をさせていただいております。 企業によって面談の種類もよりけりで、目標やKPI、OKRとかについての面談(1on1)は上司が部下に行うことが一般的ですが、我が社では人事担当が行う面談は下記の3つのケースに限定されます。 こんな感じで、「新しく入った社員」「稼働量や体調が気になる社員」「悩みを抱え

#380 人事論⑤|HR(Human Resource)業界について

本日はHR(Human Resource)業界に関して勉強しましょう。 HR業界と人材業界、まずこの2つが混合されがちなのですが、わかりやすく言うと、人材業界は「人材そのもの」を提供する業界ですが、HR業界は「企業の人事部に必要なサービス」を提供する業界です。 故に、HR業界という大枠の中に、採用に特化した人材業界が内包されるイメージとなりますね。 HR業界の種類1.採用 HR業界=人材業界と捉えられるよう「従業員の確保」に関してが、やはりHR業界のメインミッションとな

#340 人事論④|「人事考課」「査定」に関して

現在、我が社はまさに査定シーズン。 この査定面談で来期の給与が提示されるというシステムであり、これによって色々な感情の衝突を生む、そんなデス・イベントです。 まずは人事考課について説明しましょう。 人事考課とは?人事考課とは、企業で定めた基準に基づき社員の実績や業務態度、能力を評価する制度です。 これは基本的に査定に紐付き、人事考課で観測されたスコアが、給与額に反映される、そんな企業が多いのではないでしょうか。 基本的に、人事考課は下記の3つに集約されます。 会社によ

#310 人事論③|面談の有効活用事例
〜悩める中堅社員の悩みを解決する面談法〜

前回は新入社員に向けた面談について色々と偉そうに書かせていただきましたが、今回は中堅社員について、面談で悩みを解決する方法を紹介したいと思っています。 とは言え今年の4月から人事責任者になった私もまだまだペーペー。 最近ははかなり面談ばっかりやっており、自分を面談男と、闘将!面談男と自任していますが、そんな面白くないですね。 にも関わらず前回同様に使って見ました。 中堅社員の面談タイミング前々回の手記で「新入社員」「コンディション不良者」「マネージャー」に面談をするべきと

#270 人事論②|面談の有効活用事例 〜新入社員の悩みを解決する面談法〜

そんな感じで前述の通り、人事業務も行っておりますが、その中でも力を入れているのは面談です! かなり面談ばっかりやってますね。面談男です。闘将!面談男って感じですが、ちょっと読者の皆さんを置いていってしまってますね笑 そんな感じで面談を多くやっている僕ですが、本日はその中で「新入社員の面談」にフォーカスを当ててみましょう。 新入社員面談とは?前回の投稿でも紹介しましたが、入社1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月の社員を対象に、新入社員面談というものを実施しております。 良いケースだと

#250 人事論①|面談のススメ

全然書いてませんでしたが、今年の4月から何気に「人事」「労務」業務も管掌するようになりましたので、人事業務に関しても色々勉強がてら所感を書いていきたいと思います。 "面談"とは何か?まず、面談と面接の違いを定義してみましょう。 まぁ、なんとなくは理解していましたが改めて言葉で定義すると上記のような感じですね。 面談は「情報交換」「対等」というニュアンスとなります。 採用において、選考の要素を含まない「カジュアル面談」も行なっておりますが、今回は自社社員に対する面談に関し