見出し画像

地に足をつけて歩いていますか?


浮き足、抜き足、差し足、すり足、忍び足…歩いて、走って、踏み込んで、飛んで、また歩く。
最近よく地に足がつかない感じです。と、色々な場面でよく相談されます。

要するに毎日が浮き足ですと。
仕方がないんじゃないのかな?それは。

今を生きる誰もが、経験した事のない事が毎日起きているのだから。

とは言っても、ふわふわしてばかりではいられません。

生きると言う事って、本当はそんな毎日じゃないのかな?
嬉しい時、楽しい時、悲しい時、辛い時、苦しい時、寂しい時、悩み続ける時…全ての人に、大なり小なりがあって生きること。

未来を見つめて予想や想像をしたり、行動ができる人は、現状を進化していく未来に向かって、力強く生きることの術を知っている人がいます。

だから、未来を生きるつもりで計画を立てて見る、未来へ向かっての行動をしてみる。

全ての人には過去があり、今があるのだから。
そして、今を生きる大切さを知って、未来へ向かって進む。

明日を、来週を、来月、来年を計画するのは、目標を持つ企業人は当たり前にしている事。
それを自分自身と向き合って、落とし込むだけなのではないでしょうか?

そんな時は、悩みきりって経験が活きてきます。
悩んで、悩んで、悩み続け考え抜いた結果を
出した経験。
あとは、中には逆に悩むくらいなら、まずは歩き出して、色々な変化を上手に加えていける器用な人もいるでしょう。

案外、自分と向き合う事がわからないとか、苦手な人や考えたくない人、知らない人もたくさんいるようです。

セルフコーチングとは自分と自己対話をするとも言います。
コーチングは、その難しいと言われる自己対話を、コーチの力や技法や質問によって、引き出してもらったり、氣づきを得たりするわけです。

皆んなが浮いているなら、すり足で地道にコツコツ進み思いきりここだと言う場所で踏み込んでみましょう。

自分が愛する剣の極意に通じるモノがあるのです。

刀では、斬られる前に斬れ。
剣道では、打たれる前に打て。
でもそれは…全て相手があっての事。

今、大切なのは…相手ではなく、自分自身の心や、考え方や行動の変えたい部分を…身軽に軽やかにシャキーンとイノベーションする事だと思います。

自分イノベーションを知りたい、わからない、聞きたい方がいたら、メッセンジャーやメールにて。


#地に足をつける
#自分と向き合う時間
#自分イノベーション
#人は人でしか磨かれない
#不動産業は人間業
#不動産ネゴシエーター

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?