独学で明治情コミに編入するための最強効率対策法

こんにちはBoscideです

これを読んでいる方は現在の大学に満足できずにいるかと思います。

  • 入った学部・学科が自分に合っていなかった

  • 志望校に落ちてしまった

大体はこの2つでしょうか。

私は前者でしたね。


そこでマーチに入れたは良かったものの悔しかった私は1年の5月に編入を決意しました。


ただ予備校に入り、時間を取られるのは嫌。

元の大学でもそれなりに遊んでいたかった私は独学で対策を進めました。

かなりの欲張りコースですね笑


最初に言っておきますが編入は情報戦です。


正直頭の良さに差はありません。


確実に予備校に行った方が受かる可能性は高いと思います。


ただ、お金はかけられない❗️

でもこのまま4年間は耐えられない❗️


そんな方には是非読んでもらいたい


編入試験科目


編入試験科目はどの大学も英語・小論文・面接です

英語では一般入試と難易度は変わらないレベルの長文が出題されます。


ただ和訳などが多くなるため記述の練習はしておくべきです。


おすすめの参考書はこれ❗️


英語の応用力を鍛え、編入試験に必要な要素が多く含まれています。


またこれを一度やっておわりではなく、繰り返し何度も解いて一冊を「極めましょう


英訳以外の基礎能力についてはこちらで紹介しています

基礎がおろそかになってはわかった気になっているだけで、点数は伸び悩みます


正直この一冊と過去問だけで私は受かりました


つまり英語に関しては受かれる要素はこれだけで揃っているということです❗️


驚きですね笑


次に小論文ですが私はひたすら参考書を買って、数をこなしました。

当時私が最後に一つに絞ったものを紹介しておきます。


しかし、小論文では答えの解答が一つにではありません。


できているのか心配になった私は無料で添削してくれるサイトでいろんな人に教えてもらいました。


正直有料のところをおすすめします笑


ただインターネットには頭のいい人や実際に編入を経験した人が沢山います。


意地でもお金を払いたくない私のような人はこのような手段もありだと思います。


しかし私としては結果論になりますが、小論文も英語と同じく一冊の参考書を何度も解くだけで受かるだけの力はついていました。


要は英語も小論文も一冊を極めて過去問を繰り返せばそれだけで合格圏内に入ります。


結局、文章の構造はテンプレ化しているので当てはめるだけで解けます。


ただ注意してほしいのはここからです


小論文の分野

小論文の内容は志望学部の分野について専門的な知識が必要になります。

明治情コミなら社会問題についての知識を増やさないと合格はあり得ません❗️


正直一番の難所はここだと思います

と言っても毎日の隙間時間にニュースの話を聞きながら、その社会問題について「自分だったらこう考える」なんてシミュレーションしながら見ることで十分です。


最後に面接ですがこれは志望理由書を書く時点で8割が決まります。


なぜ明治情コミなのか、なぜ編入を考えたのか、
まずは、ひたすら箇条書きで今のあなたの気持ちを書き出してみてください。


書くことがなく、ただ今の大学生活がつまらないからという理由の人は受かりません

数ヶ月だけでいいので本気で行きたいと思って考え続けてみてください。


人間、一度上昇志向を持つと現状が馬鹿馬鹿しくなってきていつの間にか本気になってます笑


話を戻しましょう

なぜ志望理由書の時点で8割も決まっているのか。

理由は簡単です。

面接官はその理由書を深掘りするだけだからです。

つまり志望理由書は「これを聞かれたらこう返そう」と考えながら「こんなことをあなたの大学でやりたいんだ!」と熱く楽しそうに語ってみましょう

私は面接の練習を親や友達、鏡の自分などとにかく人に自分の思いをぶつけることを何度もしました


面接が苦手な人は数をこなすしかありません。


何を聞いてくるかも大体わかりますし、緊張もしなければ落ちる意味がわかりません。


私は高校時代に接客のバイトをしていたのでは面接は割と得意でした。


それでも心配に思う人は高校の先生に泣きついて手伝ってもらうのがいいと思います。

実際私と一緒の年に他の大学へ編入した子は高校の時の担任にやってもらっていました笑



以上が私の独学で編入を目指す場合の最短距離だと思う方法です。


あまり難しく考えなくてもやることを根気強くやれば受かります。


基本的に募集人数より合格者の数は少ないので受験者の数はあまり気にしなくていいと思います。

それではこれから編入試験頑張っていきましょう❗️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?