見出し画像

【シニア生活】横浜ランドマークタワーのスカイガーデンに行った件

こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。
私は、東証プライム市場上場のIT企業を昨年退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。

私Boschは、横浜在住30年以上になりますが、この度、人生で初めて横浜みなとみらいのランドマータワーのスカイガーデンに行きましたので、その様子を共有します。

横浜ランドマークタワーとは

文字通り横浜のランドマークです

横浜ランドマークタワーは、三菱地所が建築した横浜市西区みなとみらいにある超高層ビルです。

オフィスや横浜ロイヤルパークホテル、ショッピングモールのランドマークプラザなどがあります。

2012年に「あべのハルカス」に抜かれるまでは、「日本一高いビル」で知られていました。

横浜ランドマークタワーについて
高さ296m、延床面積392,885平方メートル。ランドマークタワーは、タワー棟を中心とするオフィス、ホテル、ショッピングモールを核に、展望フロア スカイガーデンや多目的ホール、さらには石づくりのドックを復元利用した広場など、多彩な施設を併設し、魅力ある一つの街を形成します。

横浜ランドマークタワー HP

スカイガーデンとは

今回訪れたスカイガーデンは横浜ランドマークタワーの69階にある展望フロアです。

横浜の景色を360度ぐるっと全部楽しむことができます。

地上273mにあり、地上2階から最大分速役750m(時速換算で45km/h)の直通エレベーターで一気に上がります。

確実に、「耳キーン!!」となりますよ。

日本最速のエレベーター

【施設情報】
入場料金:大人 1000 円、65歳以上・高校生 800円、小・中学生 500 円
営業時間:通常営業 10:00-21:00 、延長営業 10:00-22:00 

「みなとみらいポイントアプリ」に会員限定の各種の割引サービスがあり、スカイガーデンの入場料が大人が500円に半額になりますので、それを利用しました。

展望フロアですが、「スカイカフェ」「タワーショップ」などのショップがあり、ドリンクやフードを楽しめたり、オリジナルグッズをお土産にすることもできます。


景色たち

平日の12時すぎでしたので、あまり混んではいませんでしたが、外国人のグループや日本の家族連れでそこそこ賑わっていました。

夜景もキレイだと思いますが、昼間でもこの日のように晴天の日はとくに、夏の青空のもと、より美しさを増した横浜港やみなとみらいの景色が細部まではっきり見ることができます。

今まで訪れたことのある横浜の観光地や建物の違った表情を見られました。

みなとみらいも一望できます
カハラホテルと横浜市中央市場
ランドマークタワーも見えます
東京タワーも肉眼で見えるらしいが見つけられませんでした
ベイブリッジと横浜港
気持ちの良い青空と海
すぐ下の運河でSUPしてます
横浜山下ふ頭のガンダムも蘇る
海は広い
横浜スタジアム
今日は試合はなさそう
千葉のほう?
大黒埠頭のMSCベリッシマ
赤レンガ倉庫とマーリンルージュ
横浜美術館とマークイズみなとみらい
京浜東北線と根岸線とウェスティン横浜
ランドマークの影が面白い
おなじみの臨港パーク
山下公園と氷川丸

むすび

去年、横浜ロイヤルパークホテルの高層階に宿泊したことがありましたが、部屋やラウンジがオーシャンビューではなかったので、「高っかいなー」という感想だけでした。

今回地上69階のオーシャンビューが見られて天気も良かったし、爽快かつ開放的でよかったです。

天気が良ければ、お値段以上に楽しめますよ。 

この記事がタメになった、面白かったと思われる方は、ぜひ「スキ」を押していただくと嬉しいです。

以上、Boschでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?