見出し画像

【ジャケ買いビールレビュー】この飲みやすさ待ったなし-雷電閂IPA-

こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。
私は、東証プライム市場上場のIT企業を昨年退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。

Boschのジャケ買いビールレビューでは、味の好みや評判などではなく、ラベルだけでビールを買ってみて、飲んだ感想をレビューします。

この記事では、なんやかんや目立つデザインの雷電閂(かんぬき)IPAの缶についてレビューします。

商品説明

東御市出身の勝率9割を誇る力士、雷電為右衛門の禁じ手「閂」(かんぬき)をその名に冠したビール。柑橘系のパッションフルーツを思わせる香りと、2杯目を誘う飲みやすさが特徴です。

商品情報

  • 原産国:日本(長野県)

  • タイプ: IPA

  • 容量:350ml

  • アルコール度数:6%

  • IBU:63

  • 価格:299円(外税、 そごう横浜店で購入)

ブルワリー情報

「オラホビール」
1996年に長野県 東御市で誕生したOH!LA!HO BEER(オラホビール)。
“おらほ”(OH!LA!HO)とは、この土地の方言で“わたし達”“私たちの地域”といった意味です。
2010年にはホップ栽培にも取り組み、独自のビールを追及しております。

「オラホビール」ゴールデンエール、アンバーエール、ケルシュ、ペールエール、「キャプテン・クロウ」エクストラペールエール、新定番の「雷電カンヌキIPA」の他、季節仕込みビールの「ビエール・ド・雷電」、を醸造しています。

ラベルデザイン

  • 醸造しているオラホビールがある東御市出身で江戸時代の伝説の力士「雷電為右衛門」がモチーフ

  • 隈取をした歌舞伎メイクの雷電?

  • かっこよき和テイストで外国の人に受けそう

所感

  • 香りはフルーティでジューシー

  • 飲み口の苦味とキレのバランス良し

  • 甘味は控えめだが、フルーティ感は感じる

  • 後味の苦味もどちらかといえば控えめだが、しっかり残る

まとめ

IPAとしては苦過ぎず、ちょうど良いバランスのIPAだと思います。
相撲が好きな人にも、歌舞伎が好きな人にも、IPAが好きな人にもおすすめできるビールです。

この記事がタメになった、面白かったと思われる方は、ぜひ「スキ」を押していただくと嬉しいです。

以上、Boschでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?