見出し画像

真澄 純米吟醸 うすにごり(宮坂醸造:長野県諏訪市)

真澄は長野の大好きなお酒のひとつではありますが、今までどんだけ飲んだかわからないくらい飲んだ銘柄だと思います。買いやすい銘柄なので、飲みたいお酒が見つからないと成城石井に行って真澄を手に入れると言うことが多々あります。もちろん普通に酒屋さんでも購入します。

画像1

そして、ラベルがシンプルでおしゃれ、瓶の一度きゅっとすぼまる首の部分が特に好きです。今回のうすにごりの空瓶は実際に家に飾ってあります。

画像2

そして蓋もいいんです。小さい瓶でも打ち込み式の蓋になっていて、高級感を感じます。この打ち込み式の蓋をマグネットにしてコレクションしているので、さらに嬉しいと言うわけです。マニアックな話ですいません。。

飲んだ感想

飲み口はさっぱりでした。甘酸っぱくて爽やかに飲むことができました。余韻は苦いがあっさり消えていく。さわやかですっきりしているので、しっかりとした牛肉の料理でも流してくれそう。氷をひとつグラスに足すとさらに爽やかさがまして美味しく飲めました。


画像3

普通酒もとても美味しいです。
これはうちの冬の定番になっていて、冷でも温めてもおいしい、さらに安いので重宝しています。こんなに安くていいんでしょうか。

銀撰真澄
https://www.masumi.co.jp/ginsen/

先程も書いたように、成城石井にあったり、300mlの小瓶もある銘柄なので、比較的選びやすいと思います。日本酒飲んでみたいなーって時にぜひ飲んでみてください。間違いないと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?