浅草橋の魅力を発信!「浅草橋を歩く」編集長が語るまちづくりとは
皆さん、こんにちは!
私たちボーダレスステーション(以下:Bステ)は、東京都浅草橋に拠点を置くコミュニティプレイスです。
同じ建物内には国際交流シェアハウス「ボーダレスハウス」があり、国を超えた異文化理解や交流を生み出す場づくりを行なっています。
▲BステHPはこちら!
▲ボーダレスハウス浅草橋1の情報はこちら!
「グローバル」に加え、私たちが大切にしているもう一つのキーワードは「ローカル」。
近隣住民の皆さまやさまざまな活動に取り組んでいる方々とコラボレーションし、地域における新たなかかわりを生み出せるよう、あらゆる取り組みを行なっています。
今回は、“まちづくり”をテーマに収録を行なっている「せかいまちラジオ」で先日配信した、「浅草橋を歩く」編集長の伊勢 新九朗さんのゲスト放送回前編について紹介させていただきます。
<お先にコンテンツをお聴きになりたい方は……>
BステのSpotifyやYouTubeチャンネルでぜひともチェックしてみてくださいね!
ゲスト紹介
かかわりゼロから始めたローカルメディア
元々は映像編集プロダクションで働いていたという伊勢さん。
勤務先は浅草橋にありましたが、お仕事が大変忙しく自宅にもあまり帰れない状況で、街を散策したり地域の方々と積極的に交流することは叶わなかったそうです。
そんななか、伊勢出版を設立して独立を果たし、本や雑誌、動画制作などの仕事をされながら、新たな取り組みを始めたいと考えていたとき。
後に「浅草橋を歩く」の立ち上げメンバーとなる仲間から、「地域メディアをやったらどう?」と提案を受けたそう。
ご自身の強みである取材力やコンテンツ制作と、大好きな飲み歩きを組み合わせ、当時はほとんど地域とのかかわりがない状態から、ローカルメディアの立ち上げを決意されたのだといいます。
地域メディアならではの難しさと強み
かかわりがほとんどなかった状態からのスタート。
認知度もこれから育てていく状態から、忙しい飲食店の方にご協力いただくためには、直接顔を合わせて言葉を交わすことが必要だったそう。
飲食店への取材依頼の際は、自らがお客さんとなって食事を楽しみ、その折りに取材を申し込むスタイルで少しずつアポイントを獲得していきました。
とはいえ、地域密着型メディアだからこそ、取材に成功することも。
他の媒体の露出はあまりなかった魅力的な飲食店も、「大手メディアの取材はお断りしてるけど、地域メディアならいいかな」と快諾してくださったというエピソードも教えてくださいました。
「街の広告代理店」として、地域に溶け込む
これまで本や雑誌、映像など、さまざまな媒体の制作や発信に携わってきた伊勢さん。
その経験を活かし、現在は浅草橋地域の「街の広告代理店」としての役割も担うようになったと語っています。
(私たちBステやボーダレスハウスの活動も取材いただいたので、ぜひそちらの記事もご覧ください!)
「今の時代、広報活動やPRはすべて自分たちでできるようになってはいる。でも自分で発信するよりも、誰かに発信してもらう方が世の中に届きやすいこともある」
地域メディアの発信効果を、読者のためだけでなく地域コミュニティのためにも発揮すべく、「浅草橋を歩く」は今日も街の魅力を多くの人に届け続けています。
「せかいまちラジオ」伊勢さんとの対談回は、全3回配信。
続きが気になる!
メディアを通したまちづくりについてもっと知りたい!
そんな方は、ぜひBステのSpotifyやYouTubeチャンネルをご確認くださいね。
▼それぞれのチャンネルの第2回配信コンテンツはこちらから!
Bステでは、今後もさまざまなゲストをお迎えして楽しいメディアコンテンツを制作していきます!
ご視聴いただいた方は、ぜひとも #せかいまちラジオ をつけて、各種SNSで感想を呟いてみてくださいね!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?