見出し画像

朝里樹&ショルダー肩美のタッグでおくる、新解釈のマジムン(妖怪)ビジュアル本登場

ボーダーインクのビジュアルシリーズ最新刊は、
ゆかいなマジムン23体が大集合!
こんなヤツら、見たことない!

『おきなわのマジムンず!』文・朝里樹 絵・ショルダー肩美


沖縄や奄美がまだ「琉球」と呼ばれていた頃から、人々はさまざまなマジムンに出会ってきた。マジムンとは、琉球の言葉で「魔物」という意味で、「化けもの」や「妖怪」のことをそう呼ぶんだ。

なにかと人の股をくぐろうとしてくる動物、魚の目玉ばかり食べているヤツ、津波を予言する下半身が魚の姿をしたヤツ、「ヘーイ」と呼びかけると水中に引きずりこもうとしてくる仲西さん⋯。

『おきなわのマジムンず!』文・朝里樹 絵・ショルダー肩美

この本では、そんなマジムンたちについて、人々とのかかわりやルーツ、そして日本の妖怪たちとの共通点や違いを紹介しているぞ。琉球にまつわる文化や歴史、日本に伝わる妖怪とのつながりを知ることで、マジムンについてもより理解が深まるはずだ。

『おきなわのマジムンず!』文・朝里樹 絵・ショルダー肩美


著者は「スーパー在野人」こと、在野で活躍する研究者の朝里樹氏。そしてイラストは、WEBメディア「オモコロ」などで連載中の県出身漫画家・ショルダー肩美氏が描き下ろし。

今までとは違う全く新しい、こどもも大人も笑って学べる一冊!
さあ、ちょっとヘンテコで不思議なマジムンの世界へ出発だ!