マガジンのカバー画像

ソクラテスアカデミア:コンテンツの未来を考える

34
エンタメ業界やコンテンツの未来について幅広く取り扱っていきます。 業界の未来を考える起点になれば何よりです。もちろんご意見・議論も大歓迎です。
運営しているクリエイター

#エンタメ

エンタメスタートアップ未来録:これからの外部環境変化とトレンドについて

皆さん、こんにちは。しばらく長期休暇をいただいていた関係で久しぶりにゆっくり時間がとれて…

中長期的な財務KPIの推移から振り返るNetflix24年1Q決算と今後の同社の展望

皆さんこんにちは。GW期間中の人もいれば、今日も変わらず勤めている方もいらっしゃると思いま…

VTuberという存在を哲学する:「VTuberの哲学」を読んで

皆さんこんにちは。本日は月1を目標にやってます書籍紹介第2弾です。 第1弾は現在のエンタメ…

「クリエイターワンダーランド」が示唆する5つの重要エンタメテーマ

少し遅くなりましたが、ようやく業界をざわつかせている中山さんの「クリエイターワンダーラン…

【後半】世界トップVCがまとめたコンシューマー向け生成AIプロダクト100選【サービス…

皆さんこんにちは。前回まとめさせていただいた下記記事が個別連絡含めて引き合いいただいたの…

【前半】世界トップVCがまとめたコンシューマー向け生成AIプロダクト100選【サービス…

皆さんこんばんは!世界トップクラスのVCでもありますandreessen horowitz(以下a16z)のコン…

ソクラテスが簡潔にサイバーエージェント決算と業界インプリケーションをまとめておきます

こんばんは。ベンチャー界隈はclubhouseの話題で持ちきりですが、招待されていない勢としては大人しく気になった決算レビューでも根気よくしていこうと思います。本日インターネット広告最大手のサイバーエージェントが決算を発表しましたが、業界人として同社決算レビューと合わせて業界インプリケーションをさくっと整理させていただければと思います。 早速要約ですが以下2点です! ・足元横ばいだったインターネット広告事業は対前年比+13.8%と直近横ばいだった3Q(同横ばい),4Q(同

今更ながらNetflix3Q決算を説明会を踏まえてソクラテスが読み解きます

皆さんこんばんは。少し時間が経ってしまいましたが、本日はソクラテスが大好きなNetflixの決…

YouTuber事務所の未来について:目指す形は科学と芸術が融合する場所

こんばんは。お久しぶりすぎる投稿で申し訳なさでいっぱいですので、本日は少し踏み込んだ題材…

YouTube 業界が今後プラットファーマーの価値がどんどん強くなってwinner takes all になっていくか、最後は個人が分散してプラットフォーマーが形骸化するか注目ですね!
https://www.uuum.co.jp/2020/04/28/49308

ソクラテスが”伸びている”ライブ配信市場を定量的に裏付けておきます

こんばんは。コロナご時世ということもあり、ライブ配信を含む動画配信サービスが伸びているこ…

ソクラテスのつぶやき:Las Vegas Sands日本撤退の意味を改めて考える

こんばんは。先週末のニュースですが、本日は以下について取り上げさせていただきたいと思いま…

主要エンタメ会社が提供する有名人との独占型ライブ配信サービスをソクラテスが比較

こんばんは。先日LINEが有名人と1対1で直接話せるチケット制ライブサービスであるLINE Face2Fa…

ソクラテスのつぶやき:SONYがフォートナイト開発会社に270億円出資

こんばんは。少し前ですが、本日はソニーがフォートナイトの開発会社であるエピックに出資したこちらのニュースについて取り上げさせていただきたいと思います。 ニュースのポイント・SONYはフォートナイトの開発会社であるエピックに1.4%相当の270億円を出資。出資の意図は同社の映画や音楽などのコンテンツにおけるゲームとのシナジー効果 ・SONYは4月にも中国の配信プラットフォーム会社ビリビリにも出資してあり、総合エンタメ会社としての地位確立を目指す。 ちなみにソニーの事業構造