見出し画像

鏡に映る自分と自分

美容院の鏡に映る自分。

普段どれだけ見たくないものを見ないようにしているかがよくわかります。


だれ?


美容院の鏡に映る自分を自分だと認めたくない衝動に駆られます。

なんで家の鏡と美容院の鏡に映る自分はこんなにも違うんですかね。

先日久しぶりに美容院へ行ってきました。

なんとですね、今確認したところ前回美容院に行ったのが12月末という事実が発覚しました。(現在翌年の5月末)

それはもう見たくもなくなりますよね。

美容院に対するモチベーションがある時は2ヶ月に1回は行っていましたが、モチベーションがなくなると、こうも行かなくなるのかと自分でも驚いています。

職場と家を往復する毎日だから…

そうだとしても5ヶ月は空きすぎですね。
カラーを5ヶ月も放置したらそれはまあ汚くもなります。

この歳になって今更気づいたんですけど、美容院代ってめちゃくちゃ高くないですか。

そのわりに自分の思い通りにいかないし。

それは私の髪と顔のせいなんですけど。

私は癖っ毛で年に1回程度縮毛矯正をしているのですが、その時は4万とかかかるんですよ。

40,000ですよ。0が4つもつく、4万。

4万円あったら、何が食べられるか。

縮毛矯正をしない時のカラー、カットだけでも1万はかかるんです。

もっと安いところに行ったらいいって思うじゃないですか。私もそう思って、新規のクーポンを使って色々な美容院に行ったんです。

ある時、入店してもしばらく店員さんが見つかりませんでした。そして、他のお客さんのお会計の時にやっと姿を現して、座って待っているように言われました。

そして予約時間の30分後にやっと席に案内してもらい、施術が始まりました。その日はカラーもしたのですが、染料を塗ってから明らかに放置する時間が長いんです。

シャンプーくらいなら自分でするけど、大丈夫かなと心配になるくらいでした。スタッフが全然足りていない様子でした。

そして、その経験からむやみやたらに色んな美容院に行くのはやめました。

私にも美容へのモチベーションが高かった時が一時期ありました。その時は少し値段の高い美容院へ通っていました。そこではかなり思い通りの色に可愛く染めてもらえました。

でも、本当に価格が可愛くなくて。

カラーって1ヶ月経ったら、染め直したいじゃないですか(5ヶ月美容院に行かなかった女)

でも、そこの美容院は1回2万弱くらいするんですよ。毎月そんなに美容院にお金をかけられません。

そんなこんなで美容院代って無駄なんじゃないかって思ってしまったんです。(飛躍)

でも、お金に余裕があったらもちろん行くんで、お金がないのが悪いんですけど。

最近、節約とやりたいことをするバランスが難しいなと感じます。

貯金はしたいけど、楽しんだ方がいいんじゃないかって思うんです。でも、貯金をしなかったら後々後悔しそうだし、って思って、どうするのがいいのかわかりません。

例えばいい旅館に泊まってゆっくりしたいなって思っても、1泊2日で何万円するって考えるともったいないのかなとか。

行ってみたい場所もあるけど交通費が凄くかかるな、どうしようかなとか。

要はお金がないんです。
悲しい現実ですけど。

私のような人間が少数なのか大半なのかはわかりませんけど、これでも正社員で働いて税金納めて自分のお金で生活はしてるんですよ。

そんな仕事を選ぶのが悪いとか、その生き方を選んだのは自分じゃないかとか言わないでください。

こんなことを考える余裕があるんだって思ってください。

私の今の悩みなんてお金がないことくらいなんです。(今後のキャリアとか結婚とかもあるけど)

毎日仕事が辛くてしんどいとか、朝になると泣きたくなるとかそんな健康を害するような悩みはないんです。

それって結構重要なことだと思うんです。

勿論、若いうちは苦労して、頑張った方がいいっていうのもわかります。でも、それはうまくいったから言えることであって。

うまくいったのは苦労があったからっていうのもわかるんですけど、苦労したのに上手くいかなかった人だってたくさんいるじゃないですか。

成功するためには努力は必要だけど、努力した先に成功があるとは限らないから、それなら今を優先して選びたいものを選びたいって思うんです。

私は大変なことに耐えて頑張れる自信がないんです。

だから、その選択を数年後、後悔したってそれは仕方がないことです。

大きなものを得た人だって、その過程で大きなものを失っている可能性がありますし、大きなものを得られなくても、その生き方に満足している人だっていると思うんです。

大きな賭けにでて成功した人の方が目立つから、成功するために苦労が必要なんだってイメージがついてしまってるんだと思います。

これは全部、頑張りたくない人がする言い訳ですかね。

でも自分が大きな重圧にも耐えられる性格なのか、そうでないのかはちゃんと理解して、自分に合った選択をした方がいいんじゃないかなって思うんです。

将来の幸福度でいえば、今苦労している人の方が高くなるのかもしれないですけど、今を切り取った時に、それはどうでしょうか。

この空腹をどう紛らわすかに一番神経を使っている私よりも幸せといえるのでしょうか。

明日死ぬかもしれないのに、あるかもわからない未来のために今を犠牲にするって、結構なギャンブルだと思うんです。

私はお金ない言ってますけど、仕事を人生にしたいわけじゃないし、仕事三昧でストレス過多になるくらいなら今のままでもいいっていうのは正直なところあります。

今の働き方で今の倍くらいのお給料があればそれに越したことはないですけど、今くらいの人間関係を維持できて、定時で帰れて、それなりに休みがあるっていうのもなかなか難しい条件だと思うので、別に不幸だとも思わないです。

妥協なのかもしれないですけど、今はそれでもいいのかなって思っています。

これが私の価値観だし、優先順位なんです。
お金がないっていうのは事実だけど何か大きなものを失ってまでほしいわけではないんです。 

いつかのあるかわからない大きなしあわせを掴むために、今苦痛を得るより、今嫌だと思うことをひとつでも多く排除する方が幸せなんじゃないかって思うんです。

自由に使えるお金が限られているからこそ、何にお金をかけるのか、限られた中でどう楽しめるのかがわかるようになったら、こんなにお金がほしいなんて思わなくなると思います。



いや、思わなくならないですね。

お金はあればあるだけいいです。


宝くじでも当たらないかなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?