見出し画像

レティシア書房店長日誌

小野有五「自然のメッセージを聴く 静かな大地からの伝言」
 
 著者の小野有五は、1948年生まれの地質学者です。86年から北海道に渡り、日本の先住民族アイヌの人たちの誇りと人権を守る活動や多くの自然保護運動に関わりながら、北海道だけでなく日本全国の自然の姿を文章にして届けています。
 

 かつてテレビで、著書「戦う地理学」(古書2600円)を巡って、著者とパネラーが楽しそうに話しているのを見た記憶があります。その時の飄々とした感じを覚えています。今回、北海道新聞社から2007年に出た「自然のメッセージを聴く」(古書950円)を入手しました。北海道民医連新聞に連載されていたもので、短い分量かつ平易に書かれているので、すんなりと頭に中に入ってきます。
 「世界遺産を決定するのは国連のユネスコである。先住民族の人権にはもっとも重要な役割を果たしている国連が関与する世界遺産で、先住民族の権利は尊重されるのが当然であった。しかしシレトコ世界遺産の推薦過程において、日本政府は、先住民族であるアイヌに一言の相談もなく、遺産策定後の管理計画にも、アイヌ民族の関与はまったく考慮されていなかったのである」
 「シレトコ」は「シリ」(大地)エトコ(先端)、つまり「岬」という意味で、地名自体がアイヌ語であり、本来ならここに住んでいたアイヌの人たちへの相談があってしかるべきなのですが、日本政府は一切しなかったようです。ご存知にように、かつて明治政府はアイヌ民族を先住民として認めず、屈辱的で差別的な法律で縛り付けて、人間としての尊厳を剥奪しました。本書でも、何度もアイヌに人たちの歴史、そして未来への希望が語られます。
 2005年知床は世界遺産に登録されますが、「その自然が美しいからではない。山と海が近接し、それらをむすぶ生態系がすぐれているから世界自然遺産になったのである。だが、皮肉なことに、陸と海を結ぶ肝心の生態系が、現在のシレトコでは砂防ダムによってズタズタに分断されているのである。こんな世界自然遺産はありえない。 世界自然遺産にふさわしい自然生態系を回復するには、アイヌがかつてサケを自由にとっていたころのような、サケが自然に産卵できる自然河川を再生するのがいちばんであろう。そのような自然の川で、アイヌが自らサケをとり、それをカムイに捧げ、それらをもとにエコツアーができる本当の意味の世界自然遺産シレトコを、いつの日か実現させたい。」
 それが、著者のこの地への思いです。
 ところで、本書には星野道夫の言葉ついて書かれている章があります。札幌で開催された彼の展覧会で、川の浅瀬を走る三頭のカリブーの写真に、こんな言葉が添えられていたそうです。
 「浅き川も深く渡れ」
 これは、星野が小学校卒業文集に書いた言葉だとか。私もこの言葉が心に残り、どういう意味なのだろうかと考えた記憶があります。また、雪解けの山を歩むグリズリー(熊)の親子の写真には「大切なことは、出発することだった」という文章が添えらえていたそうです。
 北の大地の自然に憧れを持つ人、アイヌのことに興味ある人には、ぜひお勧めします。

⭐️夏期休暇のお知らせ 8月5日(月)〜9日(金)休業いたします

●レティシア書房ギャラリー案内
7/10(水)〜7/21(日)切り絵展「図鑑と地図」 後藤郁子作品展
7/24(水)〜8/4(日)「夏の本たち」croixille &レティシア 書房の古本市
8/21(水)〜9/1(日) 「わたしの好きな色』やまなかさおり絵本展

⭐️入荷ご案内
Kai「Kaiのチャクラケアブック」(8800円)早乙女ぐりこ「速く、ぐりこ!もっと速く!」(1980円)
子鹿&紫都香「キッチンドランカーの本2」(660円)
夏森かぶと「本と抵抗」(660円)
加藤和彦「あの素晴らしい日々」(3300円)
若林理砂「謎の症状」(1980円)
宇田智子「すこし広くなった」(1980円)
おぼけん「新百姓宣言」(1100円)
仕事文脈vol.24「反戦と仕事」(1100円)
些末事研究vol.9-結婚とは何だろうか」(700円)
今日マチ子「きみのまち」(2200円)
秋峰善「夏葉社日記」(1650円)
「B面の歌を聴け」(990円)
辻山良雄「しぶとい10人の本屋」(2310円)
辺野古発「うみかじ8号」(フリーペーパー)
夕暮宇宙船「小さき者たちへ」(1100円)
「超個人的時間紀行」(1650円)
柏原萌&村田菜穂「存在している 書肆室編」(1430円)
「フォロンを追いかけてtouching FOLON Book1」(2200円)
庄野千寿子「誕生日のアップルパイ」(2420円)
稲垣えみ子&大原扁理「シン・ファイヤー」(2200円)
「中川敬とリクオにきく 音楽と政治と暮らし」(500円)
くぼやまさとる「ジマンネの木」(1980円)
おしどり浴場組合「銭湯生活no.3」(1100円)
「てくり33号」(770円)
岡真理・小山哲・藤原辰史「パレスチナのこと」(1980円)

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?