見出し画像

名刺代わりの小説10選──路傍の石

路傍の石/山本有三
暗夜行路/志賀直哉
清兵衛と瓢箪/志賀直哉
いまを生きる/N.H.クラインバウム
夜間飛行/サン=テグジュペリ
罪と罰/ドフトエフスキー
遠い水平線/アントニオ=タブッキ
はてしない物語/ミヒャエル=エンデ
戦争と平和/トルストイ
赤と黒/スタンダール

この10選を超えるものが僕の中ではなかなかないのと、各作品、読んだ時の思い入れが強く入れ替えられません。

山椒太夫/森鴎外
湯どうふ/泉鏡花
刺青など他全部/谷崎潤一郎
銀河鉄道の夜/宮沢賢治
宮本武蔵/吉川英治
人間の羊/大江健三郎
万延元年のフットボール/大江健三郎
海辺のカフカ/村上春樹

忘れられた時を求めて/プルースト
灯台へ/ウルフ
大草原の小さな家/ワイルダー
指輪物語/トールキン
異邦人/カミュ
存在の耐えられない軽さ/クンデラ
冗談/クンデラ
不滅/クンデラ
恥辱/クッツェー
日の名残り/イシグロ
忘れられた巨人/イシグロ
悪童日記/クリストフ
巨匠とマルガリータ/ブルガーコフ
ねじの回転/ジェイムズ
1984年/オーウェル
ムーン・パレス/オースター
ライ麦畑でつかまえて/サリンジャー
月と六ペンス/モーム
ナナ/ゾラ
さびしい宝石他全部/モディアノ
素粒子他全部/ウエルベック
誰も死なない日/サラマーゴ
白の闇/サラマーゴ
百年の孤独/ガルシアマルケス
アブサロム!アブサロム!/フォークナー
ロリータ/ナボコフ

太陽肛門/バタイユ
嘔吐/サルトル
自由への道/サルトル
悪魔と神/サルトル

入れるとしたらこの辺りでしょうか。
考えていると、過去読んだもの全部列挙しかねない。

はてしない物語、いまを生きる、赤と黒
子どもの頃読んで、本を好きになったきっかけの本たち。
絶対外せません。

山本有三の路傍の石、十代の頃読んで号泣、今読んでも号泣。
志賀直哉は全てがそこにあるから絶対外せません。

ドストエフスキーは罪と罰、カラマーゾフの兄弟、悪霊、と三作品神。

読まないのは人生損していると思います。
特にカラマーゾフの兄弟。

唯一現代作家的な位置のタブッキの遠い水平線。

なかなかやはり10冊にするのは難しいですね。

指輪物語は全巻に地図が付いてます。

あまりに暑い中、色々とあった日。
心を落ち着けるために好きな本のことを考えてみました☕️

暑すぎい❗️

今月こそ、読み終えたい本↓

いま、読んでいる本
これから読む予定
読みたい本が止まらないひと

読書メーターで読書管理をしているのですが、さすが読書に特化したSNSだけあって、皆さんの読了感想も深いし、過去の読書も追えたり面白いです。

僕の場合まだ登録しきれていませんが、読書好きな方、よければフォローさせてください🤩



好きな本のことを思い起こすと、気分転換にもなりますね。
色々とあっても、艱難汝を玉とす。

この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,219件

いただいたサポート費用は散文を書く活動費用(本の購入)やビール代にさせていただきます。