見出し画像

100円のカレーを食べて感じた贅沢

23歳、社会人になって2度目のゴールデンウイーク6日目(平日2日を躊躇なく出勤日とする勤務先のため、実質6連休目なわけではない)、本日も予定なし。

昨日11時間も睡眠を貪ったおかげで、今日は何故か自然と7時に目が覚めた。得した気分になるため、休日の早起きは嫌いじゃない。ベットで横になったまま惰性でInstagramを開くと、ゴールデンウイークで出かけたのであろうディズニーランドや謎のお花畑の画像で溢れていたので、すぐに閉じた。ついでに目も閉じて速やかに二度寝モードへ突入。結局起床したのは11時だった。休日の早起き、嫌いじゃないのに叶わない。

しかし、私には今日やるべきことは何もないんだ。11時起床でも十分。1日に残された時間はたっぷりある。

という訳で、カレーを作ることに決めた。
昼から米を炊き、野菜を切り、火を使う。倹約的な行動に感じられるけど、お菓子で代用したり、何なら抜いたりと、普段は雑に扱う「昼食」に対して労力と時間を使うことは立派な贅沢。ゴールデンウイークくらい奮発してやってみよう。代償として、1日のYouTube視聴時間が1時間減るけど。(代償小さ)

使用するルーとして選ばれたのは「こくまろカレー」。108円!(最寄りスーパー価格)



最近はスパイスとかキーマとか、カフェのメニューになっているようなお洒落な種類のカレーがあることは知っている。でも、休日の昼に食べるなら、やっぱりドロドロでもったりした口当たりのレトルトカレーじゃないだろうか。まばらに皮が残ったまま大きめに切られたホクホクのジャガイモをほおばりながら「あふっ、あふっ!」って言いたい。

煮込み時間を含めてカレーは1時間程度で完成した。ヒルナンデスを見ながら食べようと思ったけど、特集内容がゴールデンウイークのお出かけ先だったので、ファミマのスイーツランキングを紹介していたフジテレビの「ポップUP!」に変えた。

コンビニスイーツってテレビで見ている時は「今度買おう!」ってなるのに、いざコンビニに行くと80%の確率で「ちょっと高いし今日はやめとこう」となるような存在。地味に敷居が高い。

昼食の自炊も、私にとってはそんな感じ。前日までは「明日は作ろう!」と考えていても、いざ当日になると「今日はやめとこう」となってしまう。

しかし、大型連休・連日予定なしの状況になって、ようやくスーパーの「こくまろカレー108円」に手が伸びた。ここまでの条件がそろわないと、昼食にこの料理を口にすることはできなかった。カフェで食べるでもない、インド料理屋で食べるでもない、108円のドロドロカレー。何の意外性も無い味わいによって、食べた瞬間に体中を安心感で満たす食べ物。

ルーはあと半分残ってる。次に作るのは、シルバーウイークだろうか。






この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,348件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?