見出し画像

ネガティブループって多分改善できない

本日はちょっともやっと話。

Twitterを見ていると「クラウドワークスはまともな仕事が少ない」みたいな発言をよく目にします。

金額が圧倒的に低単価、納期がおかしい、その他諸々。

この受注者側のモヤモヤの方を目にする機会が多いので、「クラウドワークスの発注者ってヤバい人ばかり」みたいな印象になっている気がします。
(もちろんまともな発注者も多いと思いますが、ひどい人が目につく)


これ、クラウドワークスの発注者の経験の方が多い側から言うと「ぶっちゃけクラウドワークスの受注者は常識ない人が多い」です。

納期は守らない、応募時の条件は無視、連絡が取れない、その他諸々。

もちろん、長くお付き合いのある素晴らしい受注者様もいます。そう言った方はどんどん単価を上げていますが、正直初回では何もわからないので、お付き合いが長くならないと条件の良いお仕事を発注することはできなかったりします。


クラウドワークスの受注者には期待せず、最悪バックれられてもなんとかなる程度の仕事しか発注できず、そんな仕事に高単価の仕事なんてあるはずもなく‥。
もちろん納期の長い仕事も、途中で音信不通になると困るのでお任せできません。


これ、卵が先かニワトリが先かって話だと思うのですが、「発注内容が悪くなる」→「まともな受注者がいなくなる」の永久ループだと思います。


どちらが先かはわかりませんが、どちらかがまともになるしかない。
でも、相手が変わらなければ、まともになった方が損する可能性ある。
じゃあ相手が変わらない限り、こちらも変わりたくない。

こんな感じで負のループが一生続くし、どのタイミングでも改善しないだろうなて思ってます。


多分クラウドワークスが強制的にどうにかする以外ないのかな。

まぁ、結局利用者はまともな受発注を考えると、別の方法で案件をやりくりするしかないのかなって思います。


最後に一応書いておきますが、とっても素晴らしい受注者様とのお付き合いもあります!
そして発注者側としてみても、まともではない発注を見かけることもあります!
※発注初心者はそれを相場と思い悪条件発注が増えるというループも‥


何が言いたいかというと、誰が悪いとかではなく‥。

まとまらなさそうなので、ここで終了です(強制終了)!!!

小説が‥小説が読みたいです_:(´ཀ`」 ∠):