見出し画像

好きなことで生活する を考える

職場に一人だけ本のお友達がいます。
(どうか片想いではありませんように‥祈)

普段本をお貸しすると、感想と共にちょっとしたお菓子をくれます。
大体100円程度のもの。

感想もらえることが一番のお返しだし、お菓子は不要ではありますが、貰うとしてもあまり萎縮しないお互いにちょうど良いお返し。
もちろん、いただけているだけで大感謝祭なんですけども!

ただ、ある日少し異なることが起きました。

私は基本的に電子書籍で本を購入するので、オススメだけど貸せない!という本が結構あります。

でも!どうしても読んでほしい!と考えた私は、貸す予定だった本に『貸せないけど本当にオススメの本』の紹介お手紙をつけて渡しました。

本のお友達さん専用オーダーメイド本紹介!

すると!貸した本を返してくれる際に『オススメしてもらった本買っちゃったよ〜』と楽しそうに話す嬉しいお返しをいただきました!

そして!なんとなんと!追加のお返しとして400円くらいするチョコをいただきました‥!!
※コンビニやスーパーで普通に売っているものです。決してわざわざ調べたわけではありません‥!笑

本を紹介したメモを渡しただけで、ものは渡していません(オススメ本に関しては)。今まで本を貸していたので、お相手にとっては別に何も貰えていない状態。
なんなら新しい本購入して、ちょっと出費ある状態。
それなのにいつもよりちょっと高額な‥いや、ちょっとじゃないですね。4倍です。今までの4倍の金額のお返しが来ました!!!!!

『え〜〜〜こんなに貰えませんよ!箱開けて5個だけもらいます(それはそれで失礼)』と伝えると、『私のためにわざわざ時間使って書いてくれたんだよね!すっごい読みたくなったし、すっごい嬉しかったの!だからお礼にもらってほしいな〜』と言われました。

え????ちょっと待って???私の方が嬉しいから。オススメした本、わざわざ買ってくれたんですよね?それを嬉しそうに報告された私の方が嬉しいですから(嬉しいマウント)。

確かに、ただ「これあの人が好きそうだな」で本を持っていくときよりも、本のお友達さんのことを想って紹介のお手紙を書きました。
購入してもらうためには、貸すときよりも「読みたい」欲を刺激しないとだから〜と思って、どうなふうに伝えたら楽しんでもらえるかな?と。

いつもより喜んでもらえたし、私もそれが嬉しいし、しかもいつもより高額なお返しがもらえました。

なんかうまく言い表せないんですが、好きなことで生活するってwin-winの状態で生活していくってことなのかな?って感じました。
そのチョコは普通に自分で買って食べたりもするんですが(meijiのチョコなので)、いつもより何倍も何十倍も美味しく感じました。

本と人を繋ぐ人になりたいなって、この時に私の心にぽっと出てきたんだなと思います。
そんな1年くらい前のお話。

小説が‥小説が読みたいです_:(´ཀ`」 ∠):