見出し画像

相手の正しさを受け入れられない人の正体は……

人生を変えた1000冊ブックカフェ引き寄せ日記day224(2023.12.25月)

47都道府県に各1名のみ募集中。

読まないし!売らないし!人生変えるし!
読まない読書会ブックパーティー・ファシリテーター「読まない師」

47都道府県に各1名「読まない師」詳細は、本を売らない本屋さん公式LINEから
👉 https://lin.ee/1wC7FIZ

相手の正しさを受け入れられず、自分の方が正しいと信じている人は厄介です。

僕はわりと相手の正しさを受け入れられている方だと思っていたのですが……

相手が正しいかもしれない。
相手も正しいかもしれない。

そんなことはまったく考えもせず、自分の正しさを主張し、相手が間違ってると、ただひたすら言い張る。その頑なさに、正直げっそりします。

意外と「反対意見も聞くから遠慮せず言って!」と言っていたりするのですが、反論すると一瞬で叩き潰されます。瞬殺です。一瞬たりとも受けとめてくれません。どうせ叩き潰す気しかないので、もう何も言いません。

叩き潰した本人は、「だって違うんだもん」と言うんでしょう。そりゃ自分が正しいって前提でいるんだから、必ず相手が間違ってますよね。ふう。反論されないっていうのは、納得してもらったんじゃなくて、あきらめられている。この人には言うだけ無駄。話にならんとあきれられている。

自分が正しいと主張するばかりじゃなく、相手の正しさにも目を向けてみればいいのに。

……そう考えていたのですが……。

あれ?
僕はこの人の「自分が正しくて、相手が間違っている」というあり方が間違っていて、「すべての人の中の、その人なりの正しさを認める」が正しいと思っているぞ。つまり、この人は間違っていて、僕が正しい、と。

同じじゃん!

自分が正しくて、相手が間違っている。

僕もまったく同じ。
もしかしたら、僕の方が、ほんのちょっとくらいは、間違ってると思う人の数が少ないかもしれない。でも、それがどうした?

堂々と、自分が正しい、と言えるこの人の方がかっこいいかもしれない。僕みたいに、「皆の正しさを認めよう」なんて口では言っておきながら、その実、自分が正しいと言ってる人を間違ってると決めつけてる人の方が厄介です。

あーあ、ショックだなあ。
偽善者ヅラして相手が間違ってることにして、自分はわかってるみたいな顔していた自分が恥ずかしい。

そして、

こんなことを、あーだこーだ脳内でこねくりまわして時間をつぶし、本来やるべき作業から逃避して先延ばししてる自分に本当にがっかりです。

あーあ。
そんな今の自分にダメ出しばかり出てくるけど、そんなダメダメな自分にOKを出すことからスタート。まずは、ありのままを受け入れる。次に考えるのは、では、僕はどんな状況を望んでいるのだろうか?

8年ぶりの本を再構成し、あふれでてくる文章を丁寧に、情熱的に本にしていく。

そんな状況を望んでいる。
では、いい気分になることを優先し、やりたいと思ったことをやることにしよう。

本を売らない本屋さん
くっきー🍪

追伸。
noteをリニューアルしようと考えています。日々の出来事日記というより(それも書きますが)感情日記メインにしようかなと。ポジティブな感情だけじゃなく、ネガティブな感情もシェア。

⚫︎ポジティブな感情日記(感謝 note)
⚫︎ネガティブな感情日記(うんこ note)
⚫︎学びや気づきシェア日記(学び note)
⚫︎出来事レポート日記(レポート note)

まずはこんな感じでいってみようと思います。

追伸。
本を売らない本屋さん情報は、
❶FBグループ
本を売らない本屋さん応援FBグループ
https://www.facebook.com/groups/cookiebproject
❷公式LINE
https://lin.ee/1wC7FIZ

【本と自由につきあえるようになる本】

最初から読まなくてもいい
最後まで読まなくてもいい
中身は全部覚えなくていい

『読書の方法〜自分を成長させる本の読み方』久木田裕常(きずな出版)

*紙の本は高騰しているので(5000円くらい)Kindleでの購入をおすすめします

*発見❗️現在【期間限定キャンペーン(いつまで?)】🎁 701円 🎁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?