【『しゃべるコンビニ』】人生を変えた1000冊ブックカフェ引き寄せ日記day23(2023.6.6火)

 コンビニがしゃべる時代になって100年がたった。
 コンビニがしゃべりはじめた当初は、人間のお買い物をかろうじてサポートするくらいの機能しかなかった。人間によりよい買い物を提案するようになったのは何年前からだろうか。それにしてもテクノロジーの進化はもう人間には予想も想像もつかない。シンギュラリティなるものもすでに過去の遺物的な言葉となっている。
 コンビニがしゃべる時代になって100年。
 今ではコンビニが僕の買い物にダメ出しをしてくる。欲しいものを棚から取ろうとしてもロックがかかり取ることができない。そして、反重力というやつで、コンビニおすすめ商品を自動的に買うことになる。ああ、いちごシャーベットが食べたかった。でも、おすすめで僕が食べることができるのは、豆大福。人間はコンビニに逆らえない。
「お前、なに買うてんねん!」
 今日も僕はコンビニにダメ出しされる。

(執筆時間7分)

突然なにを読まされたのかとビックリしたかと思いますが、友人とZOOMで、本をつかったカードゲームや、小説を書けるカードゲームをしました。

『ショートショートnote〜noteで小説が書けるゲーム。』

これで、カードを組み合わせて出たお題が、「しゃべる」「コンビニ」

執筆時間もカードを引きます。
1分、3分、7分の中から、今回は7分でした。

7分でnoteの下書きに書いたので、そのまま公開しちゃおう。思った以上に楽しかった。

本を売らない本屋さん
くっきー🍪

追伸。

Amazonランキング13部門1位(3部門でベストセラー)

『読書の魔法〜人生を変えた1000冊』

人生を変えた1000冊コレクションを完成させる【人生を変えた3冊インタビュー】
インタビュー後にnoteに書いている「あとがき」エッセイ10冊分をまとめてKindleにしました。

インタビュー動画へのリンクも載せています。
本で人生が変わるバラエティ豊かな実例をぜひ動画でご覧ください(1冊20分ほど)

わくわくベースの引き寄せスケジュールを「フューチャーマッピング」で作成!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?