見出し画像

人の想像って勝手。だから、一部だけ見て嫌なことを言うのはやめよう。


人間の想像って勝手だよね。

この前お散歩をしてて、ふと空を見上げたら、電線に一羽の鳩がとまってた。こちらにおしりをむけて。
まあ、当たり前。だって、鳩からしたら人に邪魔されない高い位置で休憩したかっただけだから。

あなただったら、この状況でなにを想像しますか?

それを見た私は「まずい、糞を落とされるかもしれない💦」と危険を察知して、鳩を嫌なもの扱いして急ぎ足に。

でも結局、その鳩はただとまってるだけだった。


そして、もう少し歩くと、今度は公園の茂みの方のフェンスに向かって立ってるおじさん。。。ちょっと足を広げて。

あなただったら、このおじさんは何をしてると思いますか?

私は「え、、、何やってるんだろ、もしかして立ちしょんかな😓?」と思ってちょっと困りながら、通り過ぎようとした。

(どちらも汚い想像ですみません💦)

でも、何歩か進んで見える角度が変わったら、おじさんの前に素敵な風景画が。
そのおじさんはただ自分の書きやすい姿勢で、素敵な絵を描いているだけだった。

おじさん、変な誤解をごめんなさい。


凄い単純な例だけど、
こんな感じで、人は他人を一部だけ見て判断してしまうことが多いと思うんだよね。

でも、
「他の人が言ってた」ってゆう噂じゃなくて、直接お話を聞いてみたり

嫌なふうに見たとしたら、
他の人の意見を聞いてみたり、角度を変えたり、フィルターを変えたり

そうすると、本当のことが見えてくるかもしれないし

別に自分にとって悪いことではないかもしれない。


だから

物を言う時は、勝手な想像で他人を傷つけないように、こうかもしれない!って、もっと想像を働かせるべきだと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?