見出し画像

【読書日記・簡略版】9月10日~14日の読書から

こんにちは。

ためてしまっていた9月10日から14日までの分の「読書日記」を、例によって「簡略版」でお届けいたします。

        *       *       *

1)青山美智子『月曜日の抹茶カフェ』サンプル(9月10日)

ネット上で親しくしてもらっている知人から、既に読んでいた『木曜日にはココアを』の、いわば「続編」にあたる作品が刊行されているとうかがってKindle版のサンプルを入手して読みました。サンプルだけでは飽き足らず、クーポン値引きを利用して、半額程度で本体部分を電子書籍で入手(しただけですが)。現在に至ります。

2)竹田青嗣『中学生からの哲学「超」入門』(9月13日)

別途書く予定ではありますが、ZoomやDiscordで実施していた頃から数えて、「オンライン読書会」がちょうどこの日の回で100回を迎えることができました。その準備のために読んだものです。

        *       *       *

この5日間でページを繰ったのは、上の2点だけでした。この間にしていたことと言えば、電気の小売業者の乗り換え手続き、初のInstagramライブ、Microsoft365の設定、さまざまな窓口への問い合わせや予約といった細々としたことでした。今日からは、また気を取り直して読書にも注力していきたいと考えています。今回はここまでといたします。お読みくださり、ありがとうございました。ではまた!




最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。ときどき課金設定をしていることがあります。ご検討ください。もし気に入っていただけたら、コメントやサポートをしていただけると喜びます。今後ともよろしくお願い申し上げます。