見出し画像

【読書会】#107 あなたが読みたい本を教えてください③:追記あり

こんにちは。

以下のとおり、オンライン読書会を開催いたします。ご参加を希望される方は、clubhouseのアカウント取得と、アプリのインストールをした上で、末尾の「参加URL」をクリックなさってください。なお、ご紹介いただいた本については、このnoteに「追記」という形で保存していく予定です。よろしくお願いいたします。

【開催】

21/11/01(月)21:00~22:30予定(20:50頃ルームオープン)。clubhouse内にて。URLは末尾参照。

【内容】

①参加各位の「読みたい本」「積んでいる本」等を1~3冊程度、計5~10分程度でご紹介ください。適宜、質疑や歓談という流れになります。

②11月8日(月)以降の「第5期」で扱うテキストについて、ご意見を賜りたいと思います。私案では、須賀しのぶさんの『革命前夜』(文春文庫)と考えていたのですが、別候補もあります(③参照)。

③遠藤嘉基・渡辺実著『着眼と考え方 現代文解釈の基礎[新訂版]』(ちくま学芸文庫)。

【紹介された本】

①アラビアンナイト:アラブ圏の著作にほとんど触れられてこなかったからとのこと。

②1Q84(村上春樹):11月度の「100分de名著」が、当初『ねじまき鳥クロニクル』であったことをお伝えしたところ、この著作を挙げていただいた。

③現代文解釈の基礎[新訂版](遠藤嘉基・渡辺実):『独学大全』の読書猿さんのご尽力もあって、ちくま学芸文庫から「復刊」された受験参考書の伝説的名著。読書会テキストの候補としたい。

【参加URL】

clubhouseアプリのインストールと、アカウントの取得をしておいた状態でクリックなさってください。


【その他】

一度「Twitterスペース」での試験開催をしてみたいと思っています(@Showji_Sにて)。決まり次第、ご案内いたします。

【次回予定】

11月8日(月)21時から、予定通り『革命前夜』(須賀しのぶ)を扱います。通算108回目となります。

        *       *       *

今回は21/11/02に追記をいたしました。以上で完結です。最後までお読みくださり、ありがとうございました。ではまた!




最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。ときどき課金設定をしていることがあります。ご検討ください。もし気に入っていただけたら、コメントやサポートをしていただけると喜びます。今後ともよろしくお願い申し上げます。